長い旅も終わり、帰国の途についています。まず、ウィーンからイスタンブールまでの3時間ほどのフライトです。ヨーロッパの上空を飛行していきます。やがて、新イスタンブール空港に到着。
ここでトランジットします。見下ろす空港ロビーは真新しくてピカピカです。

2時間ほどのトランジットでイスタンブールから成田へのターキッシュエアラインズの航空機に搭乗します。

定時に成田に向けて飛び立ちます。深夜便です。離陸すると1時間ほどで食事。これが夕食なのか、深夜食なのか・・・よく分かりませんが、ともかく出されたものはいただきます。
チキンのカフェ・ド・パリ・ソース添え、またまた、ライス付きです。

真夜中に離陸した航空機は順調にフライトを続け、3時間ほどすると、夜が明けてきます。ヨーロッパから日本に向けて飛ぶと、時間歩みが早まりますね。時差8時間あったのが、だんだん時差が圧縮されます。無論、夜間飛行の間はまどろんでいました。

さらに4時間ほど飛行すると眼下に大きな湖が見えてきます。どのあたりでしょうね。成田までは3時間ほどです。

成田まで2時間半ほどになると、最後の食事。これは紛れもなく、朝食です。スクランブルエッグですね。

眼下には大きな川が見えています。

さらに1時間ほど飛行し、成田まで1時間半ほどです。地上は雲で覆われています。

夕刻になり、空が茜色に染まってきます。

太陽が雲の向こうに沈んでいきます。

成田に近づく頃にはもう漆黒の闇の中に地上の灯りが輝きます。

成田空港への最終アプローチに入ります。

無事に帰国しました。
成田からは電車を乗り継ぎ、3時間ほどの行程でほぼ1カ月ぶりに自宅に帰ってきました。日本はウィーン並みの涼しさでびっくり。帰ってきたのは深夜ですが、ぎりぎり、消費税増税の15分前にコンビニに駆け込み、増税前の価格で牛乳をゲット。消費税はウィーンの20%に比べるとまだまだですが、ウィーンとは年金・福祉の水準が違うようですから、比較が難しいところ。
外は涼しいのですが、自宅内は閉め切っていったので、むっと蒸し暑くなっています。急いで窓を開けて、外の新鮮な空気を取り入れます。しかし、この暑さでネットワーク機器がおかしくなって、インターネット接続が切れています。早速、ルーターの電源を何度も入れ直しますが、一向につながりません。ランプは正常なんです。ところがルーターに接続したWIFIアダプター経由ではインターネットに接続できることに気が付きます。ということはルーターは正常動作しています。ルーター以降でPCに接続しているのはネットワークハブだけです。ハブの電源を入れ直してみます。今までの不調が嘘のようにインターネットにサクサクつながるようになります。ハブが熱暴走していたようです。これで一件落着。サーバーも正常に動作しています。
やはり、1か月も家を空けると何かと不具合が起きるものです。
一応、自宅のインターネット環境が整ったところで、急に眠気に襲われます。成田から横浜への電車の中ではこんこんと眠っていましたが、そろそろ時差ボケかな。さあ、寝ましょう。
明日からはまた、7日間連続のコンサートです。時差ぼけなんて言ってられません。
ということで長かったヨーロッパ遠征もこれにて完了。
一昨年の6月から長期連載した旅の記事も完了します。長い間、お付き合いいただいた読者の方々には感謝です。1年9ヵ月に渡る長大な旅の記録でした。
↓ saraiのブログを応援してくれるかたはポチっとクリックしてsaraiを元気づけてね
いいね!