京都・奈良の旅の4日目です。
『ひと目千本』の桜の名所、吉野にやってきました。奥千本から、下千本のほうに降りながらの桜見物をしています。
高城山展望台、吉野水分神社、絶景ポイントの花矢倉展望台を経て、吉野上千本展望台のほうに向かっています。
急な階段を下っているところです。。

桜も綺麗ですが、すっくと立つ吉野杉も美しいです。

吉野上千本展望台に到着。さくら咲競プロジェクトという看板が立ち、多くの花見客が美しい斜面に集っています。

展望台の花見ポイントを探します。

下界にはピンク色の桜の絨毯が見えています。

このあたりから桜を眺めましょう。この展望台に咲く桜も綺麗です。

斜面には夥しい数の桜が花を咲かせています。

その斜面の桜の先に下界の桜が見えています。絶景です。

下界の桜をズームアップ。満開です。

圧巻の満開の桜です。

展望台の斜面は花見客が花見によい場所を確保しています。

素晴らしい場所で桜を眺めている人たちです。一心に満開の桜を眺めていますね。

皆が眺めている桜です。絶景以外の何物でもありません。

斜面の下に広がる桜の海は圧巻の美しさです。

下千本の桜が満開でその一帯がピンク色で染まっています。

そのピンク色の一帯をズームアップしてみると、まさに桜の波が浮き立っています。

近くを眺めると斜面の下を桜の木がびっしりと埋め尽くしています。

近くの桜、遠くの桜の絨毯が圧巻の絶景を作っています。

まだ、しばらく、この天下の絶景を眺めていましょう。
↓ saraiのブログを応援してくれるかたはポチっとクリックしてsaraiを元気づけてね
いいね!

テーマ : 国内、史跡・名勝巡り
ジャンル : 旅行