シチリア島でもカラヴァッジョ:シラクーサでも美味しいシチリア料理を堪能
ホテルから夕食に出かけます。またまたドゥオーモ広場Piazza del Duomoを通ります。夜の帳がおりて、サンタ・ルチア・アッラ・バディア教会Chiesa di Santa Lucia alla badiaもうっすらとライトアップされていて、雰囲気があります。

路地のような狭いサヴェリオ・ランドリナ通りVia Saverio Landolinaを歩きますが、明るく賑やかです。

通りの店先に面白いものを見付けました。とても艶やかで綺麗な魚の置物です。まさかルアーじゃありませんよね。

カヴール通りVia Cavour沿いにあるレストランに到着します。人気の高いシチリア料理店シチリア・イン・ターヴォラ(Sicilia in Tavola)です。特にパスタが美味しいそうです。シラクーサに向かう列車の中から早めに予約を入れておきました。今日は土曜日の夜。大変混み合っているようで、予約なしのお客さんが次々とやってきますがことごとく断られています。早めの予約は大正解でした。我々は7時半開店と同時の1番客です。
料理はアンティパストはブッフェということで、10種類くらいの料理から自分で好きなものをチョイスして皿に盛りつけます。これは配偶者の役目で、どっさりとナス料理を楽しんでいます(ナスはsaraiの嫌いな野菜・・・)。

シチリア産のフルーティーな白ワインも注文。とても美味しい。

次は海の幸のスパゲッティ。こしのある手打ち麺が絶品。

メインはsaraiが海の幸のズッパです。

配偶者のメインはムール貝のズッパ。見かけはどちらもムール貝が大量に入っていて同じです。

配偶者は昨夜と違いもりもりと皿を平らげて、saraiの分まで手伝って、完食! もう満腹だという配偶者を無理にカプチーノに誘い注文しますが、ここにもカプチーノはないそうです。では、エスプレッソを・・・。

非常に苦みのあるコーヒーがだんだん癖になりそうです。我が家でもコーヒーマシーンで、いつも飲んでいるカプチーノではなくエスプレッソを飲んでみましょう。
食事が終えても相変わらずテーブルは満席状態です。我々が1番客ですから、最初に食事を終える客ということになります。

会計を済ませ、お店を出ようとするときに、一組のお客さんと入れ違います。何とあのメッシーナの駅で見かけた自転車野郎です。お店の前には、あの2人乗りの自転車が停めてあります。メッシーナで見かけたよと楽しく握手して、別れます。非常に混み合っているお店ですが、我々がテーブルを空けたので彼らがちょうど入れ替わりに入れたようです。
帰り道は雨がそぼ降っていて、ライトアップされたドゥオーモ広場が物悲しく美しく感じられます。
広場の向こうにサンタ・ルチア・アッラ・バディア教会が見えます。

振り返ると広場の右手にドゥオーモが見えます。

ドゥオーモ広場を過ぎて、ご機嫌に酔っぱらったsaraiはふらふらと道に迷ってしまい、配偶者に違うわよと止められても分からずにどんどん間違った道を進んでしまいます。ようやく間違っていることを認識したsaraiが正しい道に戻り、無事にホテルに帰り着きます。どうもゴメンナサイ。今日の1日の幸せに感謝しつつ、穏やかに就寝です。
明日はもう1泊シラクーサです。雨模様なので、ゆっくりしましょう。
↓ saraiのブログを応援してくれるかたはポチっとクリックしてsaraiを元気づけてね
いいね!

- 関連記事
-
- シチリア島でもカラヴァッジョ:シラクーサでも美味しいシチリア料理を堪能
- シチリア島でもカラヴァッジョ:シラクーサの美しい海と「アレトゥーサの泉」
- シチリア島でもカラヴァッジョ:シラクーサでイタリア最後のカラヴァッジョと対面