fc2ブログ
 
  

シラクーサの休日:シチリア・シラクーサの最後のディナー

2011年10月16日日曜日@シラクーサ/5回目

シラクーサSiracusaのホテルでゆったりします。saraiは一寝入りもして、元気いっぱいで夕食に出かけます。saraiがお魚の美味しいお店に行きたいということで、ホテルのお兄さんに予約してもらったお店アンティカ・ポルタRistorante Antica Portaに向かいます。実はこのお店はポルタ・マリーナPorta Marinaのすぐ近くで、お昼の街歩きの際に場所を確認済みです。


XyzmrdRXrQa3f0.jpg



お蔭で夜でもスムーズにレストランに到着。レストランへのルートを地図で確認しておきましょう。


2012013101.jpg



このレストランでも一番客でした。お店は内装が綺麗で料理も期待できそうです。配偶者もにっこり・ご機嫌です。


sNT1SgNyeX55df.jpg



イタリア最後の夜ということで、ちょっと贅沢をします。店先に並んでいる魚から選んでグリルしてもらいます。


Brkjoge1sMe1a6.jpg



他にはシーフードのスパゲッティとムール貝のスープです。なんとかこの選択でOKしてもらいました。ワインもフルーティなものをお勧めのままにチョイス。その結果・・・いずれも絶品でした!
まずは白ワインを堪能。もちろんシチリア産です。


dNYrd2lq8sbb34.jpg



シーフードのスパゲッティです。文句なしの味。


wUb1iyrpRyaaf4.jpg



ムール貝のスープです。といってもほとんど汁はありませんね。


_0ao5HmZwy04e2.jpg



メインの魚のグリルです。これは美味しい!


mI8_GyYaoKe8a9.jpg



最後にコーヒーをお願いしましたが、やはりエスプレッソしかダメでした。でも、だんだんエスプレッソにはまりだしました。食後にはエスプレッソがなかなか美味しいですね。


BdicDhFEIu0e30.jpg



コーヒーを飲みながらお店を観察すると、壁に直接描いた絵が綺麗です。


1blsJlnA3Sc54a.jpg



味には満足ですが、このレストランは高級でとても高価だったのが唯一の問題点。クレジットカードで清算しますから、その場ではびくともしませんが後々の請求が恐ろしい。

ともあれ、上機嫌でブラブラ歩いていると、なんと自転車野郎とまたまた遭遇。奥さんがいないのでどうしたのと聞くと、レストランをチェック中とのこと。彼らは明日はパレルモに向かうようです。私たちはマルタということで、北と南に離れて旅立ちです。お互い旅を楽しみましょう!


xaQv6Vj0bu3f30.jpg



こうしてシチリア最後の夜、そしてイタリア最後の夜も穏やかに休めそうです。おやすみなさい。



↓ saraiのブログを応援してくれるかたはポチっとクリックしてsaraiを元気づけてね

 いいね!



この記事へのコメント

1, tk7emeさん 2012/02/01 06:25
はじめまして。
4月にシシリーへ旅をいたしますので、検索をしているうちに、saraiさんのサイトにたどり着きました。
いろいろと参考にさせて頂いています。
ちょうど今日、このサイトを開けた時sarai さん達はシラクーサにいらしたのですね。
なんだか不思議な気がします。
私どもは一週間車で、パレルム、アグリジェント、シラクーサ、タオルミーナ、パレルムに戻ります。
そちら、今日は雨模様の様、この一週間はずっと雨のようですね。これまで以上に暖かかったヨーロッパも寒気が襲ってきています。

また、時折投稿させていただきます。

2, saraiさん 2012/02/01 09:08
tk7emeさん、おはようございます。

まず、誤解を解いておかないといけませんが、このブログは2段階編成になっていて、まずはヨーロッパ旅行中に旅の記事をリアルタイムで発信し、帰国後にその旅の詳細編を発信します。このシチリアは実時間では昨年10月の旅で今、その詳細編を書いているところです。ですから、今は国内の自宅におります。シチリアはカラヴァッジョの絵を見ることが主目的だったので、メッシーナとシラクーサのみに行きました。シラクーサについては参考になればと思います。

また、是非、お立ち寄りください。

3, saraiさん 2012/02/01 09:15
tk7emeさん、続きです。

tk7emeさんはヨーロッパ在住のかたなのですね。どちらにお住まいですか? 4月にtk7emeさんがシチリアをご旅行中の頃、私たちはウィーン、ベルリン、ワイマールあたりに行く予定です。音楽三昧の旅になります。
では。

4, tk7emeさん 2012/02/02 05:26
早速お返事ありがとうございます。

そうでしたか、送信した後でなんとなくおかしいな・・と。
シシリアへは4月8日から15日までとなります。

カラヴァッジョの絵はsarai さんの情報で知ったのですが、私たちも楽しみにしています。

私はパリに住んでいます。
音楽と絵三昧の旅、おうらやましい限りです。
もしお時間が許されればパリにも、ぜひお立ち寄りくださいね。

5, saraiさん 2012/02/02 11:01
tk7emeさん、コメントありがとうございます。

tk7emeさんがシチリアを旅されている頃は私たちはベルリンにいます。

カラヴァッジョというとメッシーナにもお寄りいただきたいところですが、ほかには何もありません。

パリは昨年の4月に訪問しました。
  http://traveler.co-blog.jp/sarai/12193
もちろん、音楽・美術三昧でした。ただ、オルセーが改装中で物足りなかったので、改装したら、また、行きたいとは思います。

また、コメントお寄せください。そして、パリ情報も・・・
関連記事

テーマ : ヨーロッパ
ジャンル : 海外情報

コメントの投稿

非公開コメント

人気ランキング投票、よろしくね
ページ移動
プロフィール

sarai

Author:sarai
首都圏の様々なジャンルのクラシックコンサート、オペラの感動をレポートします。在京オケ・海外オケ、室内楽、ピアノ、古楽、声楽、オペラ。バロックから現代まで、幅広く、深く、クラシック音楽の真髄を堪能します。
たまには、旅ブログも書きます。

来訪者カウンター
CalendArchive
最新記事
カテゴリ
指揮者

ソプラノ

ピアニスト

ヴァイオリン

室内楽

演奏団体

リンク
Comment Balloon

 ≪…長調のいきいきとした溌剌さ、短調の抒情性、バッハの音楽の奥深さ…≫を、長調と短調の振り子時計の割り振り」による十進法と音楽の1オクターブの12等分の割り付けに

08/04 21:31 G線上のアリア

じじいさん、コメントありがとうございます。saraiです。
思えば、もう10年前のコンサートです。
これがsaraiの聴いたハイティンク最高のコンサートでした。
その後、ザル

07/08 18:59 sarai

CDでしか聴いてはいません。
公演では小沢、ショルティだけ

ベーム、ケルテス、ショルティ、クーベリック、
クルト。ザンデルリング、ヴァント、ハイティンク
、チェリブ

07/08 15:53 じじい@

saraiです。
久々のコメント、ありがとうございます。
哀愁のヨーロッパ、懐かしく思い出してもらえたようで、記事の書き甲斐がありました。マイセンはやはりカップは高く

06/18 12:46 sarai

私も18年前にドレスデンでバームクーヘン食べました。マイセンではB級品でもコーヒー茶碗1客日本円で5万円程して庶民には高くて買えなかったですよ。奥様はもしかして◯良女

06/18 08:33 五十棲郁子

 ≪…明恵上人…≫の、仏眼仏母(ぶつげんぶつも)から、百人一首の本歌取りで数の言葉ヒフミヨ(1234)に、華厳の精神を・・・

もろともにあはれとおもへ山ざくら 花よりほか

通りすがりさん

コメント、ありがとうございます。正直、もう2年ほど前のコンサートなので、詳細は覚えておらず、自分の文章を信じるしかないのですが、生演奏とテレビで

05/13 23:47 sarai
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR