ボヘミアからウィーンへ:迷子の荷物と感動の再会!
チェスキー・クルムロフČeský Krumlovからシャトルバスで、ウィーン西駅Wien Westbahnhofにちょうど12時に到着。
ウィーン西駅では、まずトラムチケット1日券の8枚組を購入します。さて、昨日列車の中でオーストリアの方がランチに食べていたお寿司が気になるので、チェックしてみましょう。ありました! なかなか美味しそうです。今夜のオペラの後の夜食用に買っておきましょう。

と、横で売っている焼きそばと甘酢あんかけご飯のようなものが、暖かくてとっても美味しそうです。ここでお昼ご飯として食べていきましょう。

近くのイートイン席で、結構多くの人が同じようなものを食べています。我々も席に着き、購入した焼きそばと甘酢あんかけご飯のパックを開けます。見えているのは焼きそばとご飯の上にトッピングした肉です。

駅の構内を眺めながら頂きます。とっても美味しいですよ。

ウィーン西駅からはトラムに乗って移動し、1回の乗り換えでホテルのすぐ近くの停留所に到着です。昨日チェックアウトしたばかりのホテルでは、スタッフに暖かく迎えられます。そして、めでたく空港でロストした荷物とご対面! 暖かなヒートテックの肌着が詰まったカバンですっ! カバンを引っ張って、部屋に入ります。部屋にカバンがあるのって、何て素晴らしいんでしょう!

早速、着替えます。ウ~暖かい・・・。
ちょっと仮眠をして、オペラに備えます。
いざ出陣です。ホテルからシュターツオーパーまでは地下鉄で3駅。なかなか交通の便のよいホテルで、短時間でシュターツオーパーに到着。今日のオペラのチケットのピックアップのために、シュターツオーパーの前でしばらくドアの開くのを待ちます。が、一向にドアの開く気配がありません。配偶者がシュターツオーパーの中を覗いて、あまりにもガラ~ンと人気のない様子に、本当に今日なの?・・・。saraiは、じゃ予約の紙を見せようかとカバンから紙を取り出して・・・ン?時間を間違えた!!!
1時間開演時間を間違えていたのです。年は取りたくないね。寒空で待つ気にはなれないので、お茶をいただくことにしてカフェ・オパーに入ります。2人でケーキ1つに紅茶とコーヒーです。

店内では、同じように開演前の時間を過ごしている人達がいます。

このカフェ・オパーは初めて入ったのですが、モニター画面でシュターツオーパーの予告編を流しています。saraiは結構楽しめます。今流れているのは5日後に見る予定のオペラ《フィデリオ》ですね。

さらに店内を見渡していると、お店はドア1枚隔ててシュターツオーパーに接していることに気付きます。モニター画面に気を取られていましたが、ちょうどそのモニターの下がドアです。

ここからシュターツオーパーに直接入れるのではないかと思っているうちに、ドアが開いてシュターツオーパーと直結します。通いなれたシュターツオーパーですが、まだまだ知らないことが一杯ありますね。配偶者がカフェで寛いでいる間に、saraiがドアを開けて予約済チケットのピックアップに行きます。
カフェの清算を済ませて、今度は2人揃ってドアを抜けて、シュターツオーパーに入ります。今日の席は最前列のかぶりつきです。オーケストラのメンバーが目の前で開演前の練習をしています。

正しい開演時間が近くなると人が集まってきて、さあ開演です。
素晴らしい公演でした。この日のオペラ《サロメ》はここ
にご紹介しています。
興奮の内にオヤスミナサイ! おっと、その前にウィーン西駅で買っておいた夜食のお寿司をいただきます。

明日も楽友協会でウィーン・フィルを聴きます。毎日、音楽三昧で楽しいな!
↓ saraiのブログを応援してくれるかたはポチっとクリックしてsaraiを元気づけてね
いいね!

この記事へのコメント
西駅のお寿司のお味はいかがでした?
ウィーンには、こういう寿司弁当みたいなのが目に付きますが、試したことないんです。
日本人の友人がウィーンで食べたのは、炊いたのではなく湯がいたとしか思えないおコメ(芯があって表面は柔らかいというアルデンテのリゾット状態)のお寿司モドキだったので、もうこりごり、と言っていました。
空港にも美味しいお寿司、売ってるかしら?夏にクロアチアに行くんですが、ウィーン経由で乗り換え時間が2時間半もあるので、ウィーンの空港でお勧めの飲食店ご存知でしたら、ぜひ教えてください。
国立歌劇場脇のカフェは、公演前の待ち合わせに使ったことがありますが、便利ですよね。
2, saraiさん 2012/03/10 00:41
レイネさん、こんばんは。
ウィーンでは20年来、お寿司を食べていますが、ここ数年、ずい分、味がよくなったような気がします。ウィーン以外のヨーロッパでも同様の傾向に思えます。ウィーン西駅のお寿司は今までのウィーンのお寿司で一番、まともです。もちろん、日本の水準にはありませんが、かなり近い感じです。お寿司モドキではありませんよ。空港ではお寿司を見かけたことはありません。もともと、日本に戻る前にお寿司を食べるつもりはありませんが・・・。ウィーンでトランジットもしないので、残念ながら、飲食店は知りません。
カフェ・オパーは初めて利用しましたが、値段も安いので、これからも利用できそうです。
- 関連記事
-
- ボヘミアからウィーンへ:迷子の荷物と感動の再会!
- ボヘミアからウィーンへ:幻想的なボヘミヤの草原を一路、ウィーンへ
- ボヘミアからウィーンへ:早起きして、シーレの風景を求めて街を散策