fc2ブログ
 
  

レーゲンスブルク散策・・・ブダペスト・ウィーン・ドレスデンの旅(11日目)

《ブダペスト・ウィーン・ドレスデンの旅》を再アップ中です。

《ブダペスト・ウィーン・ドレスデンの旅》は2013年6月のドレスデン・ゼンパーオーパーでの楽劇《ばらの騎士》を聴きたくて、企画した旅です。ティーレマン、シュヴァネヴィルムス、ガランチャと超豪華なキャストでどうしても見逃せないオペラでした。ウィーンでの音楽三昧ももちろん、楽しみました。ウィーンに入る前には23年ぶりにブダペストを訪れ、ウィーンからドレスデンへの往復では、ミュンヘン、レーゲンスブルク、バンベルク、プラハにも立ち寄りました。この2013年6月はヨーロッパが洪水に襲われて、ドナウ川、エルベ川の水位が上がり、はらはらどきどきの旅にもなりました。実際、ザルツブルグ、ミュンヘン間の鉄道運行は中止になりました。さて、どんな旅になったか、お楽しみ下さいね。既にお読みの方も再度、新編集の記事をお読みくださいね。

今日は以下の記事を再アップしました。

 11日目:レーゲンスブルク散策 (9)

読む前に人気ブログランキングへのクリックもよろしくお願いします。

《ブダペスト・ウィーン・ドレスデンの旅》の全体は以下をクリックしてお読みください。(左側のメニューにあるカテゴリと同じです。)

-欧州鉄道周遊の旅
├-
企画・準備編 (3)
├- 旅の開始~ブダペストでフォアグラ (6)
├- 1日目-2:ブダペスト西洋美術館 (6)
├- 2日目:ブダペスト満喫 (9)
├- 3~7日目:ウィーンで音楽三昧 (9)
├- 8日目:フンデルトヴァッサーの世界 (6)
├- 9~10日目:洪水にもめげず音楽三昧 (6)
├-
11日目:レーゲンスブルク散策 (9)


昨年10月に突然ブログサイトがクローズしたために引っ越しを余儀なくされました。以前の旅の記事は手作業で再アップしなければならず、現在、集中して作業しています。

なお、再アップにあたっては以下のように記事の見直しをはかっています。

 1.基本として、旅の1日分をまとめて読むことができるように再編成します。ストラスブール散策のように2日にまたがる場合には、2日分をまとめます。
   左側のメニューにあるカテゴリで読みたい日をクリックして頂ければ、その日の分がまとめて読めます。

 2.以前の記事には地図がなかったので、散策ルートが分かりづらくご不便をおかけしました。再編成にあたり、地図を新規挿入します。

 3.記事を見直して、細かい修正を行います。



↓ saraiの旅を応援してくれるかたはポチっとクリックしてsaraiを元気づけてね

 いいね!



関連記事

テーマ : ヨーロッパ
ジャンル : 海外情報

コメントの投稿

非公開コメント

人気ランキング投票、よろしくね
ページ移動
プロフィール

sarai

Author:sarai
首都圏の様々なジャンルのクラシックコンサート、オペラの感動をレポートします。在京オケ・海外オケ、室内楽、ピアノ、古楽、声楽、オペラ。バロックから現代まで、幅広く、深く、クラシック音楽の真髄を堪能します。
たまには、旅ブログも書きます。

来訪者カウンター
CalendArchive
最新記事
カテゴリ
指揮者

ソプラノ

ピアニスト

ヴァイオリン

室内楽

演奏団体

リンク
Comment Balloon

 ≪…長調のいきいきとした溌剌さ、短調の抒情性、バッハの音楽の奥深さ…≫を、長調と短調の振り子時計の割り振り」による十進法と音楽の1オクターブの12等分の割り付けに

08/04 21:31 G線上のアリア

じじいさん、コメントありがとうございます。saraiです。
思えば、もう10年前のコンサートです。
これがsaraiの聴いたハイティンク最高のコンサートでした。
その後、ザル

07/08 18:59 sarai

CDでしか聴いてはいません。
公演では小沢、ショルティだけ

ベーム、ケルテス、ショルティ、クーベリック、
クルト。ザンデルリング、ヴァント、ハイティンク
、チェリブ

07/08 15:53 じじい@

saraiです。
久々のコメント、ありがとうございます。
哀愁のヨーロッパ、懐かしく思い出してもらえたようで、記事の書き甲斐がありました。マイセンはやはりカップは高く

06/18 12:46 sarai

私も18年前にドレスデンでバームクーヘン食べました。マイセンではB級品でもコーヒー茶碗1客日本円で5万円程して庶民には高くて買えなかったですよ。奥様はもしかして◯良女

06/18 08:33 五十棲郁子

 ≪…明恵上人…≫の、仏眼仏母(ぶつげんぶつも)から、百人一首の本歌取りで数の言葉ヒフミヨ(1234)に、華厳の精神を・・・

もろともにあはれとおもへ山ざくら 花よりほか

通りすがりさん

コメント、ありがとうございます。正直、もう2年ほど前のコンサートなので、詳細は覚えておらず、自分の文章を信じるしかないのですが、生演奏とテレビで

05/13 23:47 sarai
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR