レーゲンスブルク散策・・・ブダペスト・ウィーン・ドレスデンの旅(11日目)
《ブダペスト・ウィーン・ドレスデンの旅》は2013年6月のドレスデン・ゼンパーオーパーでの楽劇《ばらの騎士》を聴きたくて、企画した旅です。ティーレマン、シュヴァネヴィルムス、ガランチャと超豪華なキャストでどうしても見逃せないオペラでした。ウィーンでの音楽三昧ももちろん、楽しみました。ウィーンに入る前には23年ぶりにブダペストを訪れ、ウィーンからドレスデンへの往復では、ミュンヘン、レーゲンスブルク、バンベルク、プラハにも立ち寄りました。この2013年6月はヨーロッパが洪水に襲われて、ドナウ川、エルベ川の水位が上がり、はらはらどきどきの旅にもなりました。実際、ザルツブルグ、ミュンヘン間の鉄道運行は中止になりました。さて、どんな旅になったか、お楽しみ下さいね。既にお読みの方も再度、新編集の記事をお読みくださいね。
今日は以下の記事を再アップしました。
11日目:レーゲンスブルク散策 (9)
読む前に人気ブログランキングへのクリックもよろしくお願いします。
《ブダペスト・ウィーン・ドレスデンの旅》の全体は以下をクリックしてお読みください。(左側のメニューにあるカテゴリと同じです。)
-欧州鉄道周遊の旅
├- 企画・準備編 (3)
├- 旅の開始~ブダペストでフォアグラ (6)
├- 1日目-2:ブダペスト西洋美術館 (6)
├- 2日目:ブダペスト満喫 (9)
├- 3~7日目:ウィーンで音楽三昧 (9)
├- 8日目:フンデルトヴァッサーの世界 (6)
├- 9~10日目:洪水にもめげず音楽三昧 (6)
├- 11日目:レーゲンスブルク散策 (9)
昨年10月に突然ブログサイトがクローズしたために引っ越しを余儀なくされました。以前の旅の記事は手作業で再アップしなければならず、現在、集中して作業しています。
なお、再アップにあたっては以下のように記事の見直しをはかっています。
1.基本として、旅の1日分をまとめて読むことができるように再編成します。ストラスブール散策のように2日にまたがる場合には、2日分をまとめます。
左側のメニューにあるカテゴリで読みたい日をクリックして頂ければ、その日の分がまとめて読めます。
2.以前の記事には地図がなかったので、散策ルートが分かりづらくご不便をおかけしました。再編成にあたり、地図を新規挿入します。
3.記事を見直して、細かい修正を行います。
↓ saraiの旅を応援してくれるかたはポチっとクリックしてsaraiを元気づけてね
いいね!

- 関連記事
-
- 中世の街バンベルク・・・ブダペスト・ウィーン・ドレスデンの旅(12日目)
- レーゲンスブルク散策・・・ブダペスト・ウィーン・ドレスデンの旅(11日目)
- 洪水にもめげず音楽三昧(ウィーン、ミュンヘン)・・・ブダペスト・ウィーン・ドレスデンの旅(9~10日目)