アイゼナハはバッハの街
今日はベルリンを朝、鉄道で出発し、アイゼナハに向かいます。ツォー駅での乗り換え、ベルリン中央駅での乗り換えで少し迷ってしまいますが、初めての駅で、それも癖のある駅では戸惑うこともしばしばです。時間に余裕を持った行動が基本です。
アイゼナハに到着し、小雨にあいますが、ヨーロッパでは、フード付ウィンドブレーカーを持ち歩くので傘も不要です。アイゼナハはバッハの聖地です。早速、バッハの生家を尋ねます。これが生家で2階建ての立派な建物です。

バッハの生家に着いたとき、ちょうど、ミニライブコンサートが始まるところ。バッハの生まれた家でバッハの鍵盤楽曲の演奏が聴けるなんて夢のようです。ライプツィヒの聖トーマス教会での日曜ミサでの生演奏に続き、敬愛してやまないバッハの聖地で得難い体験ができて、幸せです。
続いて、ヴァルトブルク城へ向かいます。ワーグナーが楽劇《タンホイザー》の着想を得たところで一度は行ってみたかったところです。山の上にある趣のあるお城です。

半日、目一杯のアイゼナハ滞在で、アイゼナハを満喫です。
夜はヴァイマールに移動し、ゲーテの生家のすぐ近くのホテルに宿泊しています。チューリンゲンは偉大な人物が誕生し、亡くなった、実に文化の薫り高い地方です。
明日はヴァイマールでゲーテ、シラー、クラナッハ、リスト、ルターの足跡を尋ね、夜、ベルリンに戻ります。
今日の歩数:18,099歩
↓ saraiのブログを応援してくれるかたはポチっとクリックしてsaraiを元気づけてね
いいね!

- 関連記事
-
- ヴァイマールは芸術家達で花盛り
- アイゼナハはバッハの街
- ベルリンではまず、ポツダムへ