fc2ブログ
 
  

ウィーンで音楽三昧:プラーターでお弁当

2012年4月9日月曜日@ウィーン/3回目

プラーターPraterの観覧車を楽しんだ後、公園内にベンチをみつけてお弁当を広げます。さきほどウィーン北駅Bahnhof Wien Nordで仕入れたパンと惣菜です。


lDF5gKJ_QL2885.jpg



日本ではお花見宴会で盛り上がっているだろなと思いながら周りを見渡すと、お弁当を食べているのは私達だけ。大勢の人が散歩し、ベンチで寛いでいるのに・・・。美味しいお弁当を食べながらだんだん不安になってきます。園内は飲食禁止?・・・もう食べちゃったもんね。私達っていけないことをしたのか、後でお友達のHさんに聞いてみましょう。


XdOMvZAsQL077f.jpg



綺麗なチューリップが咲いています。トレッキングスタイルで歩く人、家族で自転車に乗る人、ローラースケートを楽しむ人など様々です。一人乗りの馬車(競技用かな)を走らせている人もいます。


asv1pUhduM959a.jpg



さて、蒸気機関車に乗って、プラーターの奥まで行ってみましょう。ここは元はハプスブルグ家の狩猟地だったところで、とっても広くて歩くのは簡単ではありませんからね。森の中に広い真っ直ぐな道がずっと通っています。まさにオペラ《薔薇の騎士》を思い起こさせます。第1幕の最後に元帥夫人がオクタヴィアン伯爵に、後でプラーターで馬車を走らせましょうと言ってます。その馬車を走らせる道がこの通りなんでしょう。


HJnV8TWuV30726.jpg



少しこの通りを歩いてみますが、とても気持ちのよい通りです。ハウプトアレー通りHauptalleeという名前の通りで、マロニエの並木がずっと立ち並んでいます。


lLfcbyyXlL83ca.jpg



通りは果てしなく続いています。蒸気機関車に乗りましょう。このミニ蒸気機関車はリリプトバーンLiliput-Bahnという鉄道です。


9ZBjAZ7SAeeb6e.jpg



ここがリリプトバーンの乗り場です。


kfcaC3C1sO3e6f.jpg



係の人にコンビチケットを見せて、乗り場に向かいます。リリプトバーンの車両には木製のベンチ席が並んでいます。結構空席が多く、適当な席に乗りこみました。


ZgQlBFogfn56c0.jpg



すぐに出発するようです。プラーターの森のなかの鉄道乗車を楽しみましょう。

ここまでの散策のルートを地図で確認しておきましょう。


2012062101.jpg




↓ saraiのブログを応援してくれるかたはポチっとクリックしてsaraiを元気づけてね

 いいね!



関連記事

テーマ : ヨーロッパ
ジャンル : 海外情報

コメントの投稿

非公開コメント

人気ランキング投票、よろしくね
ページ移動
プロフィール

sarai

Author:sarai
首都圏の様々なジャンルのクラシックコンサート、オペラの感動をレポートします。在京オケ・海外オケ、室内楽、ピアノ、古楽、声楽、オペラ。バロックから現代まで、幅広く、深く、クラシック音楽の真髄を堪能します。
たまには、旅ブログも書きます。

来訪者カウンター
CalendArchive
最新記事
カテゴリ
指揮者

ソプラノ

ピアニスト

ヴァイオリン

室内楽

演奏団体

リンク
Comment Balloon

 ≪…長調のいきいきとした溌剌さ、短調の抒情性、バッハの音楽の奥深さ…≫を、長調と短調の振り子時計の割り振り」による十進法と音楽の1オクターブの12等分の割り付けに

08/04 21:31 G線上のアリア

じじいさん、コメントありがとうございます。saraiです。
思えば、もう10年前のコンサートです。
これがsaraiの聴いたハイティンク最高のコンサートでした。
その後、ザル

07/08 18:59 sarai

CDでしか聴いてはいません。
公演では小沢、ショルティだけ

ベーム、ケルテス、ショルティ、クーベリック、
クルト。ザンデルリング、ヴァント、ハイティンク
、チェリブ

07/08 15:53 じじい@

saraiです。
久々のコメント、ありがとうございます。
哀愁のヨーロッパ、懐かしく思い出してもらえたようで、記事の書き甲斐がありました。マイセンはやはりカップは高く

06/18 12:46 sarai

私も18年前にドレスデンでバームクーヘン食べました。マイセンではB級品でもコーヒー茶碗1客日本円で5万円程して庶民には高くて買えなかったですよ。奥様はもしかして◯良女

06/18 08:33 五十棲郁子

 ≪…明恵上人…≫の、仏眼仏母(ぶつげんぶつも)から、百人一首の本歌取りで数の言葉ヒフミヨ(1234)に、華厳の精神を・・・

もろともにあはれとおもへ山ざくら 花よりほか

通りすがりさん

コメント、ありがとうございます。正直、もう2年ほど前のコンサートなので、詳細は覚えておらず、自分の文章を信じるしかないのですが、生演奏とテレビで

05/13 23:47 sarai
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR