fc2ブログ
 
  

ウィーンで音楽三昧:ウィーンで久しぶりの5つ星ホテルにお引越し

2012年4月18日水曜日@ウィーン/1回目

旅の13日目です。

今日は快晴でぽかぽか陽気。ようやく、4月の暖かさを実感します。
朝はホテルでゆったりして、ホテルの引っ越しの準備です。
今日まで泊まっていたホテル、Austria Trend Hotel FAVORITAをウィーンの定宿にしてますが、今日からは何故か満室で予約できなかったのです。ということで、今日からは5つ星のホテルにお引越しです。
ホテルをチェックアウトし、地下鉄とトラムを乗り継ぎ、シュタットパルクStadtpark前のラディソン・ブルー・ホテルRadisson BLU Palais Hotelに到着。そうそう、昨夜、Steppkeさんからトラム・地下鉄は月曜から日曜日まで使える1週間チケットがお得とのアドバイスを頂いたので、地下鉄の駅で早速購入しました。


Of_eHKmc7bfc92.jpg



ホテルの場所を地図で確認しておきましょう。


2013010601.jpg



ホテルの入り口はさすがに重厚感と高級感が漂っています。入口を入るとベルボーイがさっと荷物を奪うようにカートに積み込みます。その先にあるロビーはさすがというしつらえです。


9PMLJ5_jHub0be.jpg



ロビーの吹き抜けの解放感、そして、ガラス天井から明るい光も素敵です。


LaKveuX7m7e3b5.jpg



チェックインは何故かもたもたして、パスポートと予約時のクレジットカードを提示して、ようやく完了。キーをもらう前にバスタブ付の部屋かを確認します。もちろん、OKです。


YuRDig_3E06264.jpg



お部屋は8階建ての7階です。廊下も家具調度が上品に配置され、いい気分です。ベッドも広々としています。安眠できそうです。


Pa9_CqVp7T463d.jpg



デスクとチェアーもしっかりしていて、PCも操作しやすそうです。無線LANもちゃんとつながり、もちろん無料でのアクセスです。


BqKi4J1N985776.jpg



バスルームもチェックしておきましょう。洗面台は少し狭いですが、清潔です。


URuEURJFE21087.jpg



バスタブはちゃんとありますよ。


KM_RVN8Cz18ea4.jpg



ミニバーも見ておきます。冷蔵庫には必要最小限のものは入っています。


f_dLy2ZDsH9462.jpg



電気ポットとインスタントコーヒーはあるので、簡単なお茶は飲めそうです。


jy9bq1eD2n75c9.jpg



部屋の窓からはシュタットパルクが見え、気持ちがいいです。


nK8vxAzmTDd8ff.jpg



窓を開け放つと、シュタットパルクの緑豊かな自然が広がります。とてもいい眺めです。


s3mQdVWK7C0bfd.jpg



お部屋はとても落ち着いた雰囲気ですが、残念ながら狭めです。カバンを2つ広げるには工夫がいりますね。
一通り、部屋を吟味したところで出かけましょう。今日はまだ朝食もいただいていませんからね。


↓ saraiのブログを応援してくれるかたはポチっとクリックしてsaraiを元気づけてね

 いいね!



関連記事

テーマ : ヨーロッパ
ジャンル : 海外情報

コメントの投稿

非公開コメント

人気ランキング投票、よろしくね
ページ移動
プロフィール

sarai

Author:sarai
首都圏の様々なジャンルのクラシックコンサート、オペラの感動をレポートします。在京オケ・海外オケ、室内楽、ピアノ、古楽、声楽、オペラ。バロックから現代まで、幅広く、深く、クラシック音楽の真髄を堪能します。
たまには、旅ブログも書きます。

来訪者カウンター
CalendArchive
最新記事
カテゴリ
指揮者

ソプラノ

ピアニスト

ヴァイオリン

室内楽

演奏団体

リンク
Comment Balloon

 ≪…長調のいきいきとした溌剌さ、短調の抒情性、バッハの音楽の奥深さ…≫を、長調と短調の振り子時計の割り振り」による十進法と音楽の1オクターブの12等分の割り付けに

08/04 21:31 G線上のアリア

じじいさん、コメントありがとうございます。saraiです。
思えば、もう10年前のコンサートです。
これがsaraiの聴いたハイティンク最高のコンサートでした。
その後、ザル

07/08 18:59 sarai

CDでしか聴いてはいません。
公演では小沢、ショルティだけ

ベーム、ケルテス、ショルティ、クーベリック、
クルト。ザンデルリング、ヴァント、ハイティンク
、チェリブ

07/08 15:53 じじい@

saraiです。
久々のコメント、ありがとうございます。
哀愁のヨーロッパ、懐かしく思い出してもらえたようで、記事の書き甲斐がありました。マイセンはやはりカップは高く

06/18 12:46 sarai

私も18年前にドレスデンでバームクーヘン食べました。マイセンではB級品でもコーヒー茶碗1客日本円で5万円程して庶民には高くて買えなかったですよ。奥様はもしかして◯良女

06/18 08:33 五十棲郁子

 ≪…明恵上人…≫の、仏眼仏母(ぶつげんぶつも)から、百人一首の本歌取りで数の言葉ヒフミヨ(1234)に、華厳の精神を・・・

もろともにあはれとおもへ山ざくら 花よりほか

通りすがりさん

コメント、ありがとうございます。正直、もう2年ほど前のコンサートなので、詳細は覚えておらず、自分の文章を信じるしかないのですが、生演奏とテレビで

05/13 23:47 sarai
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR