fc2ブログ
 
  

倉敷散策: 高速長距離ドライブでようやく南九州へ

2010年11月1日月曜日~11月2日火曜日@横浜~倉敷~南九州/5回目

宮島SAを出て、再び、山陽道を走ります。大きいと思っていた広島県も意外に早く通り過ぎ、いよいよ山口県に入ります。この頃にはかなり陽も傾き始め、西方向に走るのは眩しくて大変です。が、もうすぐ本州ともお別れと思うと、もうひとふんばりの元気がでます。

と、「関門トンネル全面通行止め」の案内板を発見!
エ~ッ、本州脱出不可能なのかと一瞬ビックリしますが、高速道路は関門橋で九州とつながっていることに気付き、一安心。関門橋も近いのだと感じると、どうしても関門橋からの夕日が見たくなります。

が、ドライブに焦りは禁物ですね。慎重に走ります。
と、願いが届いたのか、まさに陽が沈もうとするそのときに関門橋に到着。関門海峡を越えながら、夕闇が迫り街に灯りが灯り始めた本州と九州の両端の街並みを眺めるなることができます。

が、アッという間に橋を渡れてしまい、関門橋があまりにも短い(つまり関門海峡は狭い)ことに驚きます。本州と九州って近いんですね。

が、九州に入った途端、高速道路に照明はなく真っ暗で、横を走るトラックが怖いほどに車線が細いことに驚きます。日没ぎりぎりに九州に入ったという事情もあったとは思うのですが、九州の道路事情はこんなに酷いのかとびっくり。

九州に入ったらすぐに休憩しようと思っていたのですが、SAがない!
関門海峡を越えて30分以上も走って、ようやく福岡のちょっと手前で古賀SAに到着。先輩から頂いたおにぎりをほおばります。感涙の涙は出ませんが、とっても美味しいですよ。これが今日の夕食です。
もっとゆっくり休みたいところですが、まだまだ道は半ばです。先を急ぎましょう。

佐賀県をすっ飛ばし、熊本県へ。周りは阿蘇の山並みのはずですが、漆黒の闇の中では、いったいどんな所を走っているのか全く分かりません。ひたすら走りますが、この辺りから、高速を降りる時間が気になり始めます。というのは、真夜中の12時を過ぎて11月3日(祭日)になってから高速を下りれば、料金は1000円のはずなんです!
用もないのですが、SAがあると次々と入ってみることにします。時間調整です。

まずは広川SA。

次の北熊本SAでは熊本ラーメンを食べて、ちょっと休憩。


dMon7jIxpA4306.jpg



ここでは何とかWIMAXでのネット接続も成功。
ラーメンをすすりながら、ネットのチェック。
なお、ほかのSAではWIMAXの接続はすべて駄目でした。
接続エリアの拡大が望まれますね。

宮原SA、山江SA、霧島SAと夜の寒さに震えながらのSA訪問です。

こんな具合に時間調整をしながら走り・・・12時20分に、いよいよ最寄ICで料金所を通るときに表示された料金は、めでたく《1000円》!
ここから実家までは15分ほど。母は起きて待っているはずです。
これで横浜から南九州まで、1泊の高速走破は無事完了です。

皆さん、お疲れ様でした。おやすみなさい。


↓ saraiのブログを応援してくれるかたはポチっとクリックしてsaraiを元気づけてね

 いいね!



関連記事

テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

コメントの投稿

非公開コメント

人気ランキング投票、よろしくね
ページ移動
プロフィール

sarai

Author:sarai
首都圏の様々なジャンルのクラシックコンサート、オペラの感動をレポートします。在京オケ・海外オケ、室内楽、ピアノ、古楽、声楽、オペラ。バロックから現代まで、幅広く、深く、クラシック音楽の真髄を堪能します。
たまには、旅ブログも書きます。

来訪者カウンター
CalendArchive
最新記事
カテゴリ
指揮者

ソプラノ

ピアニスト

ヴァイオリン

室内楽

演奏団体

リンク
Comment Balloon

金婚式、おめでとうございます!!!
大学入学直後からの長いお付き合い、素晴らしい伴侶に巡り逢われて、幸せな人生ですね!
京都には年に2回もお越しでも、青春を過ごし

10/07 08:57 堀内えり

 ≪…長調のいきいきとした溌剌さ、短調の抒情性、バッハの音楽の奥深さ…≫を、長調と短調の振り子時計の割り振り」による十進法と音楽の1オクターブの12等分の割り付けに

08/04 21:31 G線上のアリア

じじいさん、コメントありがとうございます。saraiです。
思えば、もう10年前のコンサートです。
これがsaraiの聴いたハイティンク最高のコンサートでした。
その後、ザル

07/08 18:59 sarai

CDでしか聴いてはいません。
公演では小沢、ショルティだけ

ベーム、ケルテス、ショルティ、クーベリック、
クルト。ザンデルリング、ヴァント、ハイティンク
、チェリブ

07/08 15:53 じじい@

saraiです。
久々のコメント、ありがとうございます。
哀愁のヨーロッパ、懐かしく思い出してもらえたようで、記事の書き甲斐がありました。マイセンはやはりカップは高く

06/18 12:46 sarai

私も18年前にドレスデンでバームクーヘン食べました。マイセンではB級品でもコーヒー茶碗1客日本円で5万円程して庶民には高くて買えなかったですよ。奥様はもしかして◯良女

06/18 08:33 五十棲郁子

 ≪…明恵上人…≫の、仏眼仏母(ぶつげんぶつも)から、百人一首の本歌取りで数の言葉ヒフミヨ(1234)に、華厳の精神を・・・

もろともにあはれとおもへ山ざくら 花よりほか

月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR