ゲント散策:フランドル伯居城からの絶景
ゲント美術館Museum Voor Schone Kunsten Gentを出ると、そこはシタデル公園Citadel Parkの森の中です。

この後はまだ時間があるので、お城(フランドル伯居城Gravensteen)に上ってみましょう。そこからの眺めがよいらしいのです(昨日のボートクルーズのお兄さんからの情報)。トラムで、旧市街の中心に戻ります。シタデル公園の前の大通りCharles de Kerchovelaanを通って、トラム乗り場に向かいます。

トラムでフランドル伯居城前に到着。ここまでの移動ルートを地図で確認しておきましょう。

堅固な城塞へのトンネルに入っていきます。

トンネルの先にはお城が聳え立っています。

入場券を購入します。お城の入場もシニア料金です。どこでもパスポートの提示を求められないのが残念ですが(笑い)、大いに利用させてもらいましょう。

お城の展望台を目指して、上っていきましょう。

途中の低い展望台に出ます。まだ、最高点の展望台は先にあります。

いったん、お城内部の展示室にはいります。中世の鎧、兜などが展示されています。さっと眺めて、さらに上に上っていきます。

展望台に着き、ゲントの市街を眺めます。素晴らしい景色に感動します。まずはゲントの3塔が目に飛び込んできます。左から、聖バーフ大聖堂Sint-Baafskathedraal、鐘楼Belfort、聖ニコラス教会Sint-Niklaaskerkです。さらに右手には郵便局の塔も見えます。

下を覗きこむと、中間にあった展望台、地上のシント・フェールレ広場Sint Veerlepleinが見えます。地上の人は豆粒のように見えています。

少し右側に視線を向けると、レイエ川の先に聖ミヒエル教会Sint-Michielskerkも見えています。

銃眼を通しての眺めも趣きがあります。聖バーフ大聖堂と鐘楼が仲良く並んでいます。

銃眼からの眺めをもうひとつ楽しみます。

もういちど、ゲントの街の大パノラマを楽しみます。聖バーフ大聖堂、鐘楼、聖ニコラス教会、郵便局の塔、レイエ川、聖ミヒエル教会が並ぶ壮観な眺めです。

最上階の展望台を後にして、下の階にある展望台に下ります。ここは高い石壁にさえぎられて、展望できる場所が限られています。はためく旗が印象的です。

こちらは反対方向です。

展望用の場所に上ると、また、街の美しい景色が眺められます。

下を覗きこむと、レイエ川の運河リーヴェLieveがちらっと見えています。

しっかりと眺めると、運河リーヴェがよく見えます。昨日の観光船クルーズを思い出します。

もう少し、フランドル伯居城の見学を続けます。
↓ saraiのブログを応援してくれるかたはポチっとクリックしてsaraiを元気づけてね
いいね!

- 関連記事
-
- ゲント散策:フランドル伯居城の美しい城郭
- ゲント散策:フランドル伯居城からの絶景
- ゲント散策:ゲント美術館