fc2ブログ
 
  

ケータイが壊れた

昨日で昨年の旅行の詳細編も15日目が終わり、ベルギー編のうち、ブルージュまでの日程が完了。いよいよ、ブリュッセルの4日間が始まるところですが、今年のヨーロッパ遠征もあと2週間後に迫ってきたので、いったん、昨年の旅の詳細記事の連載はここで中断し、ヨーロッパ遠征後に再開することにします。

今日からはヨーロッパ遠征の本格的な準備にかかることにして、その状況を日々、ご報告しましょう。
と言いつつも、現在は配偶者の実家に里帰り中なんです。北陸方面へは新東名が延伸したので、本当に便利になりました。ところが横浜から八王子道路経由で東名に乗ろうとしたら、いつの間にか、東名への専用道路だった筈の道路が東名の先の246あたりまで延伸されていたようで気づかずに東名に入る左車線に入り損ねて、大回りするハプニングに見舞われるというトラブルこそありましたが、その後は順調に新東名の静岡SAまでノンストップで走りました。そこでいつもの焼津港の美味しいマグロ尽くしの握り寿司を頂き、仮眠でエネルギーを再充填し、あとは一気にノンストップで福井まで駆け抜けました。前回、新東名の延伸部分はリポートしたので、今回はなし。実際、駆け抜けただけです。
ですから、旅の準備作業は横浜に戻ってからが本格化します。

配偶者の母君が高齢にもかかわらず、ケータイのメールを使っています。その大事な簡単ケータイが動作不良に陥り、昨日、AUショップに出かけました。結果的には、いったんバッテリーを外して、もう一度セットするという原始的な初期化作業で復旧しました。でも今後が不安なので、買い替えを検討。どうやら、簡単ケータイは現在の機種K012でも操作は完全互換を保っているとのことで、次の入荷があり次第、購入する方向にしました。
ケータイと言えば、saraiのガラケーも数日前にダウンして、四苦八苦して復旧したところです。もともと姪がIPHONEに買い替えて余ったケータイを貰って使っていたのでもう寿命だったんです。ヨーロッパ遠征中にトラブルに見舞われる可能性も大です。ついでにGSM搭載のガラケーはあるのかをお店のお姉さんに訊くと、なんともうガラケーは取り扱っていないそうです。その代わり勧められたのがガラホ。ガラホと言うのは、アンドロイドOSを搭載したガラケーもどきだそうです。見た目はガラケーそのものですがLINEアプリも使えるそうです。もっとも事前に搭載されているアプリ以外は追加できないそうですが、saraiは構いません。タッチパネルも使えませんが、むしろ、リアルなキーボードのほうが好みなので問題なし。WIFI接続でフルブラウザも使えるというしっかりした機能。月々のプランも最低は1000円以下です。もちろん従量制の料金ですが、saraiはWIFI2+を持っているので、WIFI接続で追加の通信料金は発生しません。機種購入費用も月々1000円の分割払いでいいので、現在のケータイ料金と変わりません。これは買いですね。ヨーロッパ遠征に向けて、ガラホのお買い上げです。
とんだことで旅の準備が進みました。
配偶者のケータイも娘がスマホに買い替えて余ったガラケーを貰って使っているものです。早晩、ガラホに切り替える日も近いかな。

ところで何故スマホにしないかと言えば、ほぼ毎日自宅でPCの前に座っている生活なので、すべてPCで事足りているからです。それに画面が小さく、シニア世代としては使い難いのがスマホです。PC+ガラホが最適解に思えます。


↓ saraiの旅を応援してくれるかたはポチっとクリックしてsaraiを元気づけてね

 いいね!



関連記事

テーマ : ヨーロッパ
ジャンル : 海外情報

コメントの投稿

非公開コメント

人気ランキング投票、よろしくね
ページ移動
プロフィール

sarai

Author:sarai
首都圏の様々なジャンルのクラシックコンサート、オペラの感動をレポートします。在京オケ・海外オケ、室内楽、ピアノ、古楽、声楽、オペラ。バロックから現代まで、幅広く、深く、クラシック音楽の真髄を堪能します。
たまには、旅ブログも書きます。

来訪者カウンター
CalendArchive
最新記事
カテゴリ
指揮者

ソプラノ

ピアニスト

ヴァイオリン

室内楽

演奏団体

リンク
Comment Balloon

金婚式、おめでとうございます!!!
大学入学直後からの長いお付き合い、素晴らしい伴侶に巡り逢われて、幸せな人生ですね!
京都には年に2回もお越しでも、青春を過ごし

10/07 08:57 堀内えり

 ≪…長調のいきいきとした溌剌さ、短調の抒情性、バッハの音楽の奥深さ…≫を、長調と短調の振り子時計の割り振り」による十進法と音楽の1オクターブの12等分の割り付けに

08/04 21:31 G線上のアリア

じじいさん、コメントありがとうございます。saraiです。
思えば、もう10年前のコンサートです。
これがsaraiの聴いたハイティンク最高のコンサートでした。
その後、ザル

07/08 18:59 sarai

CDでしか聴いてはいません。
公演では小沢、ショルティだけ

ベーム、ケルテス、ショルティ、クーベリック、
クルト。ザンデルリング、ヴァント、ハイティンク
、チェリブ

07/08 15:53 じじい@

saraiです。
久々のコメント、ありがとうございます。
哀愁のヨーロッパ、懐かしく思い出してもらえたようで、記事の書き甲斐がありました。マイセンはやはりカップは高く

06/18 12:46 sarai

私も18年前にドレスデンでバームクーヘン食べました。マイセンではB級品でもコーヒー茶碗1客日本円で5万円程して庶民には高くて買えなかったですよ。奥様はもしかして◯良女

06/18 08:33 五十棲郁子

 ≪…明恵上人…≫の、仏眼仏母(ぶつげんぶつも)から、百人一首の本歌取りで数の言葉ヒフミヨ(1234)に、華厳の精神を・・・

もろともにあはれとおもへ山ざくら 花よりほか

月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR