ジュネーヴ散策:レマン湖クルーズ・・・突堤で泳ぐ人々
ジュネーブGenèveの街を散策しています。今はレマン湖Lac Lémanをクルーズ中です。観光船はベルビュー Bellevueあたりで折り返して、出発したモン=ブラン港CGN Genève-Mont-Blancのほうに戻っていきます。半分ほど戻ったところで右舷に自然史博物館Musée d'Histoire des Sciencesの瀟洒な建物が見えます。

続いて、右舷にパレ・ウィルソンPalais Wilsonの堂々たる建物が見えてきます。現在、ここには、 国連人権高等弁務官オフィスOffice Of The United Nations High Commissioner For Human Rights (OHCHR)があります。その昔、1920年から1936年までは最初の国際連盟本部が置かれていました。アメリカ大統領ウッドロー・ウィルソンが国際連盟の創設を提唱したことから、この建物の名前にウィルソンの名前が冠されました。

おや、驚きますね。レマン湖に突き出した突堤で泳ぐ人がいっぱいです。

これはパキ防波堤Jetée des Pâquisです。

何やら大賑わいです。

飛び込み台のようなものもあります。よく見ると、壁がボルダリング用になっていて、フリークライミングしている人もいます。落ちても湖面なので安全ですね。

次々とボルダリングに挑戦している人がいます。ビーチも大騒ぎですね。

湖水浴で賑わうパキ防波堤の横を通り過ぎます。

左舷には、勢いよく水を噴出している大噴水Jet d'Eauがあります。

大噴水の横を通過していきます。凄い水しぶきです。かなり、風が強いです。

1時間の航海を終えて、モン=ブラン港に着岸。
ここまでのクルーズ航路を地図で確認しておきましょう。

特に何か見るべきものがあるわけではなかったですが、風が涼しく気持ちがいいクルーズでした。ビーチで水泳を楽しんでいる人、ボートやヨットを楽しむ人もいました。レマン湖の楽しみ方は、観光ではないのですね。
船を降りて、ホテルに戻ります。港の前には、ブランズウィック公記念碑Monument Brunswickがあります。ブランズウィック公はジュネーヴを愛した北ドイツの小国の君主です。これは先ほども眺めましたが、今度は目の前でゆっくりと鑑賞。

ホテルへの道の途中、鄙びた教会があります。エマニュエル教会Emmanuel Churchです。この小さな石造りのアメリカン・チャーチでは日本人カップルもよく挙式するようです。

昨夜、美味しいスイス料理をいただいたレストラン、オーベルジュ ドゥ サヴィエーズAuberge de Savièseの前を過ぎます。

すぐにホテルに到着。ノボテル・ジュネーブ・サントルNovotel Genève Centre hotelのロビーは立派です。

ロビーで飲み物をいただいて、一服します。

電車の時間が近づいたので、荷物を受け取り、ジュネーヴ中央駅(通称コルナヴァン駅La Gare de Cornavin)に向かいます。
↓ saraiのブログを応援してくれるかたはポチっとクリックしてsaraiを元気づけてね
いいね!

- 関連記事
-
- ジュネーヴ散策:レマン湖クルーズ・・・突堤で泳ぐ人々
- ジュネーヴ散策:レマン湖クルーズ・・・湖上の絶景
- ジュネーヴ散策:レマン湖クルーズ、START!