ブレゲンツ散策:プフェンダー山のロープウェイ
ブレゲンツBregenzの町を散策中です。ブレゲンツのツーリストインフォメーションBregenz Tourismus & Stadtmarketing GmbHでシティマップを手に入れて、それを片手に歩きだします。目的地はプフェンダー山Pfänderへ登るロープウェイ、プフェンダーバーンPfänderbahnの乗り場です。まずはコルンマルクト広場Kornmarktplazから続くコルンマルクト通りKornmarktstraßeを歩きます。広い歩行者専用通りの両側にはお店が立ち並び、お店の前にはテラス席が設けられ、多くの人がゆったり食事や飲み物を楽しんでいます。リゾート地なんですね。

ネポムク教会Nepomukkapelleの可愛い建物がコルンマルクト通りの中ほどにあります。

交差点に出ると、プフェンダーバーン乗り場への道案内の標識があります。ここで右に折れて、シラー通りSchillerstraßeを進みます。

シラー通りを歩いていると、路面にロープウェイの標識が書いてあります。分かりやすくて、いいですね。

こんなところにもロープウェイの標識があります。念が入っています。さすがに観光地です。

やがて、シラー通りの端までやってきます。道が左に曲がっているところにロープウェイ乗り場の看板が見えます。

道を左に曲がると、ロープウェイ乗り場の建物が目に入ります。

ロープウェイ乗り場の前にはプフェンダー山の山頂の案内図があります。山頂には動物園みたいなものがありますね。

ここまでの散策ルートを地図で確認しておきましょう。

ロープウェイのチケット売り場の行列に並びます。結構、ロープウェイを利用する人が多いようです。

往復チケットを購入。一人12.5ユーロです。

プフェンダー山の案内パンフレットもゲット。

さて、ボーデン湖Bodenseeを見下ろすプフェンダー山に登ってみましょう。基本は30分おきの運行のはずですが、観光シーズンの今日はひっきりなしにピストン輸送しているようです。大きな犬を連れた人や、自転車を持った人が多いです。山の上で自転車?という気がしますが・・・。

ゴンドラの到着を待ちながら、配偶者は町の景色を眺めています。

すぐにゴンドラが到着。乗り込むと中はすし詰め状態です。

ゴンドラは早速、上昇を開始。乗り場から離れていきます。

ロープウェイ乗り場の全景が見えるくらい、ゴンドラは乗り場から離れました。町の景色も見えてきます。

すぐに町の家々の屋根の向こうにボーデン湖が見えてきます。

ボーデン湖を眺めながら、ゴンドラは山頂駅に向かいます。
↓ saraiのブログを応援してくれるかたはポチっとクリックしてsaraiを元気づけてね
いいね!

- 関連記事
-
- ブレゲンツ散策:プフェンダー山頂に到着
- ブレゲンツ散策:プフェンダー山のロープウェイ
- ブレゲンツ散策:旧市街、初見参