ザンクト・アントンのハイキング:ロープウェイでガルツィック山頂へ
ザンクト・アントンSankt Anton am Arlbergから3つの連続したロープウェイを乗り継いで、ガルツィック山Galzig-ヴァルーガ山Vallugaへ登り上がる空の旅を開始します。3つのロープウェイを乗り継いだ先には標高2811mのヴァルーガ山頂があります。こんな高みまでロープウェイだけで上れて、歩く必要もなく楽チンです。すっかり霧も晴れ、山々の峰も見えています。山麓からはまったく見えていませんがヴァルーガ山頂の360度の大パノラマも素晴らしいことでしょう。
まずはガルツィック山頂へ向かうガルツィックバーンGalzigbahnのゴンドラが始動します。

ゴンドラはなだらかな緑の斜面の上にふわりと躍り出ます。

ゴンドラが上昇し始めると、まわりの景色が一変します。美しいチロルの山の緑の草原がどこまでも続きます。

すぐに下ってくるゴンドラと交差します。

ゴンドラは美しい緑の斜面を舞い上がっていきます。

山の頂点へ向けてロープウェイの鉄塔が立ち並んでいます。

青空に向かって、ゴンドラはぐんぐんと上昇を続けます。

急な山肌をのぞき込むと急峻な谷あいを渓流が流れ落ちています。ゴンドラもずいぶん高度を上げています。

山の斜面の向こうにチロルの山々の連なりが見えてきます。

山の頂点へ続く斜面をゴンドラはぐんぐん上り始めます。

次々とゴンドラとすれ違います。

遂に山頂のロープウェイ駅が見えてきます。山頂駅はこれまで山の頂と思っていた高みの先にある、さらに高い峰の上です。

険しい山肌が見えています。その山肌にゴンドラの影が映っています。

もう山頂駅は間近に迫ってきます。

ここまで上ってくると、チロルの山々の絶景が視界いっぱいに広がります。

山頂駅が青空を背景にくっきりと浮かび上がっています。

ガルツィック山頂の先のロープウェイも見えています。

やがて、ゴンドラが山頂駅の中に吸い込まれていきます。

ガルツィック山頂に到着です。
ここまでのロープウェイのルートを地図で確認しておきましょう。

ここで2番目のロープウェイに乗り換えて、さらなる高みを目指します。
↓ saraiのブログを応援してくれるかたはポチっとクリックしてsaraiを元気づけてね
いいね!

- 関連記事
-
- ザンクト・アントンのハイキング:ガルツィック山頂からヴァルーガ山頂へ
- ザンクト・アントンのハイキング:ロープウェイでガルツィック山頂へ
- ザンクト・アントンのハイキング:無事、ロープウェイで出発