クレモナ散策:ローマ広場からクレモナ駅へ
クレモナCremonaの緑あふれるローマ広場Piazza Romaの中を散策しているところです。広場の中央では噴水が上がっています。

ここで後ろを振り返ってみると、やっぱり、あります。にょっこりと高い塔が見えます。大聖堂の鐘楼にして、町のランドマークのトラッツォTorrazzoが聳え立っています。

ローマ広場の北の端は少し小高くなっています。

すると、丘の下には立体交差のような道が貫いています。面白いですね。

ローマ広場は緑多い公園ですが、それぐらいのことくらいしかなくて、ほかにはどうということはありません。ローマ公園を出て、アレッサンドロ・マンツォーニ通りVia Manzoni Alessandroから後ろのほうを眺めると、またまた、トラッツォが見えます。しかも全体が眺められます。この通りのまっすぐ先に建っているんですね。

これからは駅に向かいます。駅に通じている大通りに出るためにすぐに左に折れて、チェザーレ・バッティスティ通りVia Cesare Battistiを進みます。狭い路地ですが、美しいバロック風の建物が並んでいます。

やがて、町の目抜き通りのカンピ通りCorso Campiに出ます。こちらは町の中心の方向です。駅は反対方向です。

カンピ通りを少し北に進むと、朝、駅から歩いてきたパレストロ通りVia Palestroにぶつかります。同じ道を戻るのは面白くないので、あえて、左手に分かれている、広いガリバルディ通りCorso Garibaldiを選びます。広い石畳の通りです。通りの真ん中には大きなフラワーポッドがあり、綺麗な通りです。

通りの傍らにヴァイオリン職人の像があります。アントニオ・ストラディバリでしょうか。

右手にギリシャ神殿風のファサードを持つサンタ・アガタ・カトリック教区教会Chiesa Cattolica Parrocchiale Sant'Agataが見えてきます。

その前は3角形の広場があり、歴史的な中世の宮殿であるチッタノーヴァ宮Palazzo Cittanovaが建っています。

チッタノーヴァ宮の前から、サンタ・アガタ・カトリック教区教会を正面から眺めます。鐘楼も見えています。

少し歩いて、チッタノーヴァ宮と教会を振り返って見ます。チッタノーヴァ宮の建物の全面にあるアーチ状のトンネルが綺麗ですね。

定番のお店もあります。お持ち帰り用と思われるお寿司屋さんです。ヨーロッパのどこの町にも必ずありますね。

ここまでの散策ルートを地図で確認しておきましょう。

クレモナ駅はまだまだ遠いですが、それにしても今日はとても暑いです。なるべく日陰を選んで歩くようにしていますが、それでも暑いし、日陰のないところもあります。頑張って歩きましょう。
↓ saraiのブログを応援してくれるかたはポチっとクリックしてsaraiを元気づけてね
いいね!

- 関連記事
-
- クレモナ散策:ガリバルディ通りを歩いて無事にクレモナ駅に到着
- クレモナ散策:ローマ広場からクレモナ駅へ
- クレモナ散策:コムーネ広場からローマ広場へ