ザルツブルク音楽祭:フィアカーでの市内散策を終えて、観光は終了・・・さあ、音楽祭!
姉たちのザルツブルクSalzburg観光の案内中です。フィアカーで市内遊覧しています。
旧市街をぐるっと周った後、ザルツァッハ川に沿ってちょっとだけ走ります。あれあれ、一般道路上をお馬さんがのろのろ走っていますから、後ろから路線バスがぴったり付いてきますね。渋滞させて、みなさん、ごめんなさい。

やがて、川沿いの道からまた、町の中に戻っていきます。カイガッセKaigasseを通って、もうすぐ、モーツァルト広場Mozartplatzです。途中で、美味しいオーストリア料理レストランも教えてくれます。そのうち、食べに行きましょう。

フィアカーが途中で止まるので変だなと思ったら、小さな男の子が馬に興味を示したことを感じた御者さんが、子供に馬を触らせています。私たちが乗り場に戻ってくると、その少年は、お母さんと一緒にフィアカーに乗って出発していくところでした。こうして客引きするんですね。
これが我々を市内散策させてくれた馬たちとフィアカーです。

私たちを降ろすと、お姉さんは片方の馬のホホに一発ビンタをしました。レジデンツ広場に着いたとき、最後に馬が小走りになったのですが、そのことへの指導でしょう。馬もなぜ怒られたのか分かっているようでした。少し馬たちは下を向いて、しょげていて可哀そうですね。御者のお姉さんは知らん顔です。

では、フィアカーの走ったルートを地図で確認しておきましょう。30分弱ほどの行程でした。

さて、早めに観光を終了します。夜のコンサートに備えたいですからね。私たち二人はホテルで休憩に入ります。その前にちょっと買い物がてら、ショッピングストリートを歩きます。ブロトガッセBrodgasseを通って、目抜き通りのユーデンガッセJudengasseに出ます。

旧市庁舎Altes Rathausに向かって歩いていきます。だんだんと人の数が増えてきます。

アルター・マルクトAlter Marktの辺りに来ると大変な雑踏です。

ついでにゲトライデガッセGetreidegasseまで進み、外からモーツァルトの生家をご紹介。

愛用のテイクアウトのお店、マイ・インディゴmy Indigoで夕食用のお寿司を購入して(我々はカレーライス)、ホテルに戻ります。姉・姪っ子は一服したら、さっきのメインストリート、ゲトライデガッセに散策に出かけるようです。
その後、私たちは十分に休憩してコンサートに出かけます。今日は私たちにとって、ザルツブルク音楽祭の初日です。まずはモーツァルテウム大ホールStiftung Mozarteum Grosser Saalでアンドラーシュ・シフのピアノ・リサイタルを聴きます。3回シリーズの1回目です。もちろん、3回とも聴きます。
開演の30分ほど前にモーツァルテウム大ホールに着き、ロビーに入ります。

まだ、客席には入れませんが、そろそろ、開場のようです。これからの音楽三昧を考えるとワクワクします。
↓ saraiのブログを応援してくれるかたはポチっとクリックしてsaraiを元気づけてね
いいね!

- 関連記事
-
- ザルツブルク音楽祭:素晴らしいシフのピアノ・・・しかし、明日の姉たちの帰国は暗雲
- ザルツブルク音楽祭:フィアカーでの市内散策を終えて、観光は終了・・・さあ、音楽祭!
- ザルツブルク音楽祭:フィアカーに乗って、市内散策