ミュンヘン東駅で乗り換えますが・・・トホホ
ザルツブルクSalzburgを離れて、ガルミッシュ=パルテンキルヒェンGarmisch-Partenkirchenへ向かっている途中です。ルードヴィヒ2世が建てた最後の城であるヘレンキームゼー城のあるキーム湖の近くを電車が走っているところです。
次の停車駅、プリーン・アム・キームゼーPrien am Chiemseeに到着。ヘレンキームゼー城への最寄り駅です。

乗ってくる人は多いのですが、降りる人は少ないです。

結果、また、車内は混み合ってきます。やはり、夏は電車の利用客が多いのですね。

プリーン・アム・キームゼーを出ると、キーム湖の姿がしっかりと見えます。

次の停車駅、バード・エンドルフBad Endorfに到着。この時点で5分以上の遅れです。混雑のせいでしょうか。

バード・エンドルフを出ると、検札にまわってきた車掌に若者がチェックされています。チケットに問題がありそうです。これも夏のバカンスの風景の一つですね。

やがて、大きな川を渡ります。チロルから流れてくるイン川です。

次の停車駅、ローゼンハイムRosenheimに到着。

ミュンヘン近郊の大きな町なので、多くの乗降客があります。

ローゼンハイムを出ると、ミュンヘンに向かって、美しい村々を通り過ぎていきます。バイエルンの風景ですね。

ドイツ国鉄の乗り換え案内では、ミュンヘンの中心を避けるのか、ミュンヘン中央駅の一つ手前のミュンヘン東駅München OstでSバーンのS3に乗り換えるようにルートが指示されました。中央駅に出て乗り換えても問題ないような気がしますが、ここはドイツ国鉄の指示に従いましょう。
ミュンヘン東駅に着き、下車します。乗り換えるS3の電車のホームを探します。3番ホームのようです。そちらに行きましょう。乗り換え時間はまだ5分ほどあります。

3番ホームに移動完了。時刻表を確認します。11時9分発のマンメンドルフMammendorf行きでミュンヘン・パージングMünchen-Pasingまで行きます。20分ほど乗って、また、そこで乗り換えです。

電車の到着を待ちます。

3番ホームに電車が入ってきますが、これはS7の電車。間違って乗るわけにはいきません。

ちょっと遅れて、ようやく、乗るべきS3のマンメンドルフ行きがやってきました。

ところがS3は混んでいて大変です。ドイツ国鉄の指示に逆らって、ミュンヘン中央駅で乗り換えればよかったと後悔します。結局、このS3もミュンヘン中央駅を通っていくんです。何てこった! 仕方なく、そのまま、乗換駅のミュンヘン・パージングに向かいます。まあ、20分ほどの辛抱です。
↓ saraiのブログを応援してくれるかたはポチっとクリックしてsaraiを元気づけてね
いいね!

- 関連記事
-
- ミュンヘン・パージングで乗り換えて、ムルナウへ
- ミュンヘン東駅で乗り換えますが・・・トホホ
- ミュンヘンは結構、遠い!