ヴェルター湖:クルーズ船上から、マーラーのヴィラが見えた!!
マーラーの跡を訪ねる小旅行でヴェルター湖Wörtherseeを訪ねています。
クラーゲンフルトKlagenfurtのマイアーニックMaierniggにあるマーラーの作曲小屋とヴェルター湖畔のマーラーのヴィラを訪れた後、次はブラームスゆかりの地、ペルチャッハPörtschachに向かうべく、ヴェルター湖のクルーズ船に乗船するところです。このクラーゲンフルトゼー船着き場で下船する人たちが桟橋から出るのを待ちます。

船着き場から周辺のヴェルター湖を眺めながら、乗船を待ちます。

この船着き場は主要な発着港ですから、ほとんどの乗客が降りてきます。このクルーズ船はヴェルター湖を周遊しています。

さて、乗船が始まります。船から出てきた船員からチケットを買い、乗船します。チケットと言っても、単なるレシートです。1日乗船券が一人15ユーロとお高いです。二人で30ユーロも支払います。

乗船しますが、今日はとてつもない暑さで湖の上もうだるような暑さ。船内も暑いし、デッキは日が照りつけています。こういう時には配偶者に任せると最上の席を探してくれます。今日もデッキの上で唯一、屋根が日光を遮っている特上の席を見つけてくれます。8名限定の席です。

既に数人座っていますが、相席をお願いして、ラッキー! やはり、有能な妻を持つべきですね。

まだ、出港までには5分ほどあります。デッキの席を船のスタッフが周って、飲み物などのオーダーを取っています。

デッキの上を見回すと、さすがの日光好きのヨーロッパ人もあまりの暑さを敬遠して、船室の中に避難しているようです。船内も暑いし、それに展望が得られません。

さて、何か冷たいものをオーダーしましょう。メニューをチェックします。こういう日にはアイスクリームがいいですね。

さて、出港です。1時間のクルーズでペルチャッハに向かいます。

湖上には優雅にヨットが浮かんでいます。

クルーズ船はゆっくりと進み始めます。

やがて、左舷にマイアーニックあたりが見えてきます。

目を凝らして、マーラーのヴィラを探します。このあたりでしょうか。

これは18番地にあるヴィラ・シュヴァルツェンフェルスVilla Schwarzenfelsのようです。マーラーのヴィラを建てた建築家アルフレッド・トイアーのもので彼自身が建築したものです。デザインがマーラーのヴィラに似ていますね。マーラーのヴィラは隣にある筈です。

ありました! 右隣の23番地にあるマーラーのヴィラが見えます。ちょっと斜め横からの眺めですが、船が進むにつれて、ヴィラの正面が見えてくるでしょう。

まさか、クルーズ船からマーラーのヴィラが見えるとは思っていなかったので、saraiは舞い上がってしまいます。いつものことですから、配偶者は驚かずに優しく見守ってくれています。しばらくはマーラーのヴィラに集中しましょう。
↓ saraiのブログを応援してくれるかたはポチっとクリックしてsaraiを元気づけてね
いいね!

- 関連記事
-
- ヴェルター湖:クルーズ船からのマーラーのヴィラの眺め
- ヴェルター湖:クルーズ船上から、マーラーのヴィラが見えた!!
- ヴェルター湖:クルーズ船乗り場