fc2ブログ
 
  

スイス・オーストリアの旅(企画・準備編):スイス~オーストリア~ドイツ

さて、ここにきて、次の旅もおおよそ、日程が固まってきました。
まだ、5か月先のことですが、そんなのはあっという間です。
まあ、順調なペースですね。

ここで、現状決まっている日程をまとめて、ご紹介しましょう。
前半はスイス。チューリッヒを拠点にバーゼル、ベルンと周ります。
後半はオーストリア。ウィーンを拠点にザルツブルグ、そして、国境を越えてドイツのミュンヘンを周ります。全部で半月に及ぶ旅になりました。

7月5日 成田出発、オーストリア航空でウィーン経由チューリッヒ
7月6日 バーゼルでココシュカの「風の花嫁」を見て、
    夜はチューリッヒ歌劇場でウェーバー「魔弾の射手」
7月7日 ベルンのクレーセンターでクレー三昧し、
    夜はチューリッヒ歌劇場でR・シュトラウス「ばらの騎士」
7月8日 チューリッヒ見物し、夜はチューリッヒ歌劇場でビゼー「カルメン」
7月9日 午前、ウィーンへ移動。ウィーン観光(姉と姪を案内)。
7月10日 終日、ウィーン観光(姉と姪を案内)。
7月11日 午後1番のオーストリア航空の成田直行便で姉と姪が帰国するのをお見送り。
     その後、配偶者と2人でザルツブルグへ鉄道で移動し、宿泊。
7月12日 シャーフベルグ鉄道でザルツカンマーグートの景観を楽しむ(お天気次第)
7月13日 予備日。お天気次第では、この日にシャーフベルグ鉄道。
     夜、鉄道でミュンヘンに移動。
7月14日 ヘレン・キームゼー城訪問。夜はミュンヘン音楽祭、「フィガロの結婚」
7月15日 ミュンヘンの美術館訪問。夜はミュンヘン音楽祭、「トスカ」
7月16日 朝、鉄道でウィーン経由バーデンへ。
     夜はバーデン夏劇場でオペレッタ「ウィーン気質」。バーデン泊。
7月17日 バーデンのスパを楽しみ、ウィーンへ移動。
     夜はアン・デア・ウィーン劇場でオペレッタ「こうもり」
7月18日 ウィーン散策。夜はバスでメルビッシュ音楽祭「ロシアの皇太子」
7月19日 ウィーンでぶらぶら。特に予定なし。
7月20日 午後1番のオーストリア航空の成田直行便で帰国
7月21日 早朝、成田着。

またまた、いつものとおり、びっしりしたスケジュールになってしまいました。もっと、余裕のある旅を目指してるんですけどね。
それにこれって、まるっきり、オペラツアーですね。自分で言うのもなんですが・・・・。

概要が固まってきたので、これからは鉄道などの移動手段や美味しいカフェやレストランなど、細部の詰めです。

そうそう、大事なのはホテルの選択・確保もありますね。
そのあたりを次にご報告しましょう。



↓ saraiのブログを応援してくれるかたはポチっとクリックしてsaraiを元気づけてね

 いいね!



関連記事

テーマ : ヨーロッパ
ジャンル : 海外情報

コメントの投稿

非公開コメント

人気ランキング投票、よろしくね
ページ移動
プロフィール

sarai

Author:sarai
首都圏の様々なジャンルのクラシックコンサート、オペラの感動をレポートします。在京オケ・海外オケ、室内楽、ピアノ、古楽、声楽、オペラ。バロックから現代まで、幅広く、深く、クラシック音楽の真髄を堪能します。
たまには、旅ブログも書きます。

来訪者カウンター
CalendArchive
最新記事
カテゴリ
指揮者

ソプラノ

ピアニスト

ヴァイオリン

室内楽

演奏団体

リンク
Comment Balloon

金婚式、おめでとうございます!!!
大学入学直後からの長いお付き合い、素晴らしい伴侶に巡り逢われて、幸せな人生ですね!
京都には年に2回もお越しでも、青春を過ごし

10/07 08:57 堀内えり

 ≪…長調のいきいきとした溌剌さ、短調の抒情性、バッハの音楽の奥深さ…≫を、長調と短調の振り子時計の割り振り」による十進法と音楽の1オクターブの12等分の割り付けに

08/04 21:31 G線上のアリア

じじいさん、コメントありがとうございます。saraiです。
思えば、もう10年前のコンサートです。
これがsaraiの聴いたハイティンク最高のコンサートでした。
その後、ザル

07/08 18:59 sarai

CDでしか聴いてはいません。
公演では小沢、ショルティだけ

ベーム、ケルテス、ショルティ、クーベリック、
クルト。ザンデルリング、ヴァント、ハイティンク
、チェリブ

07/08 15:53 じじい@

saraiです。
久々のコメント、ありがとうございます。
哀愁のヨーロッパ、懐かしく思い出してもらえたようで、記事の書き甲斐がありました。マイセンはやはりカップは高く

06/18 12:46 sarai

私も18年前にドレスデンでバームクーヘン食べました。マイセンではB級品でもコーヒー茶碗1客日本円で5万円程して庶民には高くて買えなかったですよ。奥様はもしかして◯良女

06/18 08:33 五十棲郁子

 ≪…明恵上人…≫の、仏眼仏母(ぶつげんぶつも)から、百人一首の本歌取りで数の言葉ヒフミヨ(1234)に、華厳の精神を・・・

もろともにあはれとおもへ山ざくら 花よりほか

月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR