チューリッヒからベルン中央駅に到着
チューリッヒ中央駅Zürich Hauptbahnhofに着き、ベルンBernまでのチケットを買おうと自動発券機に向かうもののやはり操作が難しくて、窓口へすごすごと移動することにします。
でも、チューリッヒ中央駅は初めての駅なのでチケット窓口の場所が分かりません。
すると、すぐ近くにインフォメーションがあります。
先に何かを訊いている人が粘って、なかなか担当者がつかまりません。

いらいらしていますが、ようやく、フリーになった担当者にsaraiが窓口の場所を訊くと、なんと、チケット販売窓口はすぐ隣でした。そんなものですね。

もたついていますが、まだ、時間には若干の余裕があります。これは駅の構内の様子。大きくて重厚な雰囲気です。

ようやく、ベルンまでの往復チケットを購入し、ホームに急いで向かいます。

無事予定の電車に乗り込みます。滑り込みセーフです。

8時発でベルンに8時57分に着くIC(インターシティ)です。
チケット購入で戸惑うこともあろうかと、少し、早目に出かけたのが功を奏し、予定通りの電車に乗ることができたわけです。
出発!
フムフム、これがチューリッヒねと車窓を眺めていると、真っ青な青空と明るい太陽の陽射しが顔を出します!
緑豊かな美しい景色を眺めながらの1時間の旅。あっという間に過ぎます。
ベルンの町に入っていきます。美しいアーレ川Aareの流れです。

ベルンの古都の町並みに入ります。

ベルン中央駅Bern Hauptbahnhofに到着です。

ベルン中央駅は近代的な総ガラス張りの駅です。
スイスの首都ですから当たり前かも知れませんが、古都ベルンというイメージとはギャップがあります。

まずは駅の中で、ツーリストインフォメーションを探します。
これはいつも初めての街に着いたときの習慣・儀式のようなもので、とりあえず、街のマップをいただくことにしています。
すぐには分かりにくいところでしたが、なんとかたどり着き、まずはベルンの市内マップをゲット。
パウル・クレー・センターZentrum Paul Kleeに行くバス乗り場も教えてもらい、そちらに向かいます。
途中、花の好きな姉と配偶者はしっかりと花屋さんをチェックしています。

駅前広場は実にだだっ広いですね!

目指すバス乗り場は教会の横にあるようです。大きな通りを渡って、そちらに向かいます。

すぐに、パウル・クレー・センター行きバス乗り場に着きます。
パウル・クレー・センター行きのバスは12番のバスです。

ところが、バスのチケットは自動販売機でコインで買う(バス停には必ず自動販売機があるけど、コインがないとどうにもなりません)のですが、コインが足りません。これは困った!

すぐ横には立派な教会、 聖霊教会 Heiliggeistkircheがあり、それを見上げますが、救いの手は差し伸べてくれません。

このバスターミナルはトラムも出入りするガラスの大屋根のある立派なターミナルですが、見渡しても、コインを両替してくれそうなところはありません。

近くにスーパーを見つけ、水を買ってコインをゲットすることに成功。
で、これが水を買ったスーパーマーケットの果物売り場。

また、バス乗り場に取って返し、ようやくチケットを購入。その間に2台ほどバスは行きました…。
配偶者は2台もバスが行ってしまったとsaraiを揶揄しますが、まあ、それほど、頻繁にパウル・クレー・センター行きバスが走っているということですね。
実際、すぐに12番のバスはやってくるようです。

これがようやく到着した12番のバス。

いよいよパウル・クレー・センターに向かって出発です。
↓ saraiのブログを応援してくれるかたはポチっとクリックしてsaraiを元気づけてね
いいね!

- 関連記事
-
- ベルンのパウル・クレー・センターに到着
- チューリッヒからベルン中央駅に到着
- ベルンヘ まずはチューリッヒ中央駅