チューリッヒの有名チョコレート店「シュプリュングリ」でランチ
ラッパーズヴィルRapperswilの街のバラとチューリッヒ湖Zürichseeを十分に堪能。
ラッパーズヴィル駅から、Sバーンの電車に乗り、今度は山沿いを走るルートで、牧場の牛さんなどを眺めながら、チューリッヒZürichの中心街に向かいます。
山沿いのルートの方が湖岸沿いのルートよりも少し早いようです。たまたまですが、両方のルートを楽しめてラッキーです。
チューリッヒ中央駅Zürich Hauptbahnhofまで出てもよかったのですが、途中の街並みをトラムで楽しむのよいだろうということで、朝乗車したシュタデルハーフェン駅Zürich Stadelhofenで降ります。
ここからは、トラムでバーンホフ通りBahnhofstrasseに出ます。
もうお昼時なので、まずはランチ。有名チョコレート店のシュプリュングリConfiserie Sprüngliのカフェ・レストランでランチにします。

配偶者はスイス産の鶏の胸肉のサラダ。

saraiは大西洋のエビのローストのはいったシーザーズサラダ。

飲み物はこの店特製のチョコレート入りコーヒー、冷たいチョコレートといったところをオーダー。

姪っ子が、この店の名物のマカロン風のお菓子(ルクセンブグリ)も食べたいと言うので、デザート代わりにいただくことにします。ショーケースまで出かけて行って、これとこれと・・・と指さしてオーダーします。

すぐにスタッフのお姉さんがそれらを可愛くお皿に盛って持ってきてくれます。

ところで、saraiの姉はsaraiと同じ大西洋のエビのローストのはいったシーザーズサラダですが、パン好きの姪っ子はサンドイッチをオーダー。

お店の角の席に陣取って、高級店の味を堪能します。

お店の雰囲気も素晴らしいです。

ランチがとても美味しく、みな満足。清算してもらいましょう。うーん、チューリッヒの目抜き通りのおしゃれなお店ということで、少々贅沢なお値段です。

このお店にはお持ち帰りやお土産用の大きな売り場もあります。暑い夏のお土産に、このお店のデリケートなチョコレートは心配ですが、ルクセンブグリを一箱ゲットします(結果はというと、帰国して、パッケージを開けてみると、ほとんどが溶けてグチャグチャになってました!)。
ところで、昨夜と一昨夜のsarai達がオペラを楽しんでいる間に、姉達はすっかりチューリッヒ通になっています。で、姉のお勧めのこの店の美味しそうなアイスクリームをゲット。通りの並木の下のベンチで、冷たいアイスを楽しみます。

通りの向かいには、カフェ・レストラン、シュプリュングリの大きな建物が見えています。テラス席も大賑わいですね。

いよいよ、チューリッヒの街を散策することにしましょう。
↓ saraiのブログを応援してくれるかたはポチっとクリックしてsaraiを元気づけてね
いいね!

- 関連記事
-
- チューリッヒの花屋さん、そしてまたオペラ
- チューリッヒをリマト川に沿って散策
- チューリッヒの有名チョコレート店「シュプリュングリ」でランチ