忍野の休日:富士山
昨夜は暗かったので気が付きませんでしたが、朝、配偶者が先に起き出すと、部屋の窓いっぱいに富士山の眺めが広がっていてびっくりしたそうです。
これが朝8時40分の富士山です。少し雲がかかっていますが、裾野から立ち上がる威容はスケール感が素晴らしいです。

やがて、saraiがようやく起き出してきます。配偶者が早速、saraiに富士山が見えていることを告げます。驚いたsaraiはすぐに窓辺からの富士山の光景を目にします。朝10時です。

既に山頂は雲で覆われていますが、まさに富士山の姿が間近に迫ります。
そして、40分後、配偶者が叫びます。「富士山が見えてるよ!」
山頂に傘雲をいただく富士山の姿がくっきりと見えています。

ズームアップしてみましょう。やはり、富士山は美しいですね。傘雲の上に黒い雲が竜のような姿で天に立ち上っているのも凄い!

しかし、美しいものは儚い! 1時間少しでこんなに雲に覆われました。12時の富士山です。

15時半の富士山です。

17時半の富士山です。山と空が一体化しています。

18時15分になると、富士山が夕闇に包まれてきます。

富士山を眺めながら、この出先のリゾート宿から自宅にあるNASに接続して、NASに格納してあるsaraiのクラシック音楽コレクションから好きな音楽を選択して、持ってきたUSBのDAC、KORG DS-DAC-10Rにコンパクトスピーカーを接続して、俄か作りのモバイル音楽センターで音楽を楽しみます。バッハの鍵盤音楽やカラスのオペラ・アリアなどを楽しみます。今や、出先でも自宅と同様なオーディオが楽しめる時代になりました。さすがに自宅の大型スピーカーのモバイル化は如何ともし難いですけどね。ハイレゾも聴けます。
音楽を楽しみつつ、富士山の色々な顔を見ることができました。
↓ saraiのブログを応援してくれるかたはポチっとクリックしてsaraiを元気づけてね
いいね!

- 関連記事
-
- 忍野の休日:快晴の富士山
- 忍野の休日:富士山
- 忍野の休日:ポーラ美術館で途中下車