ウィーン到着、ホテルから街へ
チューリッヒZürichを出発し、ウィーンWienのシュヴェヒャート空港Flughafen Wien-Schwechatに定刻通り、11時半に到着です。夏の青空が眩しいです。いかにも暑そうです。

ターンテーブルで荷物待ちをしている間に、まずは4人分のウィーンカードを購入(慣れた街はだんだん要領よくなるもんですね)。これで姉達がウィーンに滞在する2日間の市内交通が自由に利用可能となり、気楽です。そうこうするうちに無事に4人分の荷物が出てきます。
タクシー乗り場で4人のスーツケースが乗せられる大きなタクシーを何とかゲットします。サングラスの若いドライバーが荷物を次々と積み込んでくれます。

出発したタクシーはホテルの玄関前に横付け。今回はホテルの名前を言うだけで、ちゃんとホテルに行ってくれました。優秀なドライバーです。
今日からのホテルはなかなか立派なホテル(ベストウエスタン プレミア ホテル カイザーホフ ウィーンBest Western Premier Hotel Kaiserhof Wien)でびっくり。
写真はロビーの様子ですが、豪華でしょう。


ロビーはガンガンにエアコンも効いています。配偶者が、いかにも「ああ涼しい」という表情をしてロビーの椅子に座っていると、宿泊してるらしいご婦人が、「ここは涼しいわよ~。観光よりホテルにいた方がいいわね。」と話しかけてます。今年の夏はヨーロッパの人にも猛暑のようです。
レセプションのスタッフの女性はにこやかで感じがいいです。彼女は既に無線LANのパスワードを印刷した紙も用意していてくれます。

チェックインを済ませ、今日から滞在する部屋に入ると、もちろんお部屋もエアコンが効いてます。
チューリッヒのホテルにはエアコンがなく、かわいい扇風機だけで暑かったので、ホッと一安心です。ヨーロッパのホテルにはエアコンのないホテルも多いとは聞いていましたが、エアコンのないホテルはチューリッヒのホテルが初体験でした。これからは予約時にエアコンのチェックもしないといけませんね。
まずは部屋をチェック。
ベッドルームもバスルームも清潔で合格!


で、早速、先程レセプションでもらった無線LANのアクセスコードを見ながら、ネットの接続です。
いつもホテルでのsaraiの最初の仕事はこれです。

無事に接続完了。
ところで、部屋の床に置いたスーツケースには「ヘヴィーHeavy」というタグが付けられていました。チューリッヒの空港で付けられたようですね。確かに重いでしけどね。

さあ、ネット接続もできたので安心してウィーンの街に出かけましょう。
さて、sarai達はついに今回でウィーンは7回目となりました。で、ウィーンが初めての姉と姪っ子の観光案内するのがsaraiと配偶者のミッションです。
では、元気よくホテルを出発します。

ホテルからカールスプラッツKarlsplatzはすぐです。
カールスプラッツの大きな交差点の角には日本人向けのお土産屋さんの「ワルツWaltz」があります。我々はずいぶんご無沙汰してますが、「ワルツ」は定番のお土産屋さんなので、ご案内しないといけませんね。

ザルツブルグの塩とか定番のお土産を紹介しましたが、結局、そういうお土産はスーパーで買おうということになり、何も買わずに店を出ます。お店の中でサービスで提供されているよく冷えた無料の水だけは、しっかりといただきました。お店の方、ゴメンナサイ!
ここまでの散策ルートを地図で確認しておきましょう。

次はランチ代わりにカフェに向かいます。
↓ saraiのブログを応援してくれるかたはポチっとクリックしてsaraiを元気づけてね
いいね!

- 関連記事
-
- ウィーンでカフェとショッピング&街歩き
- ウィーン到着、ホテルから街へ
- チューリッヒから空路、ウィーンへ