ザルツブルグのデーメル、ルームサービスのディナー
ヘレンキームゼー城Schloss Herrenchiemseeからザルツブルグ中央駅Salzburg Hbfまで戻ってきました。
工事中の駅の構内を抜けて、バス乗り場に向かいます。駅構内に新駅の再生プランを説明するパネルがあります。中央に広い連絡通路を設けたモダンな駅に生まれ変わるようです。(2008年に始まった大改修工事はこの時、2年を経過したところでした。完成したのは2014年ですから、この後、4年後でした。その2014年6月に再訪したときには、駅正面を除いて、ほぼ完成していました。その後、2016年に訪問したときは完全に完成して、素晴らしい駅に生まれ変わっていました。)

バスで旧市内に戻ります。まずは気になっていたモーツァルト広場MozartplatzにあるデーメルDemelで、お昼代わりのお茶をすることにします。白を基調にしたなかなかおしゃれな建物で賑わっています。ほぼ満席ですが、すぐに席につけます。さすがに冷房はしていますが、あまりきいていません。それでも外のテラス席の暑さよりもましです。

ケーキよりも冷たいアイスクリームが食べたくなり、メニューを探しますがそれらしいものがありません。お店のスタッフのお姉さんに、メニューの中でアイスクリームはどれかしら?と訊くと、アイスクリームだけが載っている別のメニューを持ってきます。別なんだ!
いやあ、美味しかった!
これがsaraiの食べたアイスクリーム。

これが配偶者の食べたアイスクリーム。

(ザルツブルクのデーメルに入ったのはこのときが最初で最後になりました。2006年からモーツァルト広場に面して営業していたカフェ・ デーメルはその後すぐに閉店しました。2014年にこのデーメルの前に行くと店は閉まり工事中でした。賑わっていたのですが、どうしたのでしょうね。老舗のカフェ・グロッケンシュピールから店舗を受け継いで、僅か10年もたたずに閉店とは・・・。)
美味しいアイスクリームをいただいて、デーメルを後にします。ゲトライデ通りGetreidegasseに出ます。気象予報と異なり、雨が降り出すどころか、ますます暑くなってきます。それにしても、通りを彩る鉄飾りはなんとも可愛いですね。

この暑さに参ってしまい、今日は休養の日にしようということでまだ早い時間ですが、お寿司を買ってホテルに戻ることにします。このザルツブルクにもお寿司屋があるんです。前から気になって目をつけていました。《MY INDIGO》というお店です。(この後も、ザルツブルクを訪問するたびに贔屓にしています。お寿司以外にもカレーも美味しんです。)

お寿司は大流行ですね。味見をするために、積極的に購入です。ここはイクラやタコ、エビなど種類も多く日本と変わらないほどの出来です。

それにお持ち帰り用にこんなに可愛い紙箱に入れてくれます。

ホテルの部屋に戻って、エアコンでガンガン冷やしながら、ぐっすりお昼寝です。saraiは3時間ほどもぐっすり寝て、元気回復。もう、夕方です。先ほどゲットしたお寿司を美味しくいただきます。
そろそろ、夕食の時間になります。これから出かけるのも面倒です。
この部屋は食卓もあるほど立派な部屋なので、この際ルームサービスで夕食をお願いして、今日は部屋での休養に徹することにします。
注文したのはサラダ。

そして、スープ。

そしてメインは魚のグリル。

テーブルにセッティングしたところです。疲れてもおり、この程度の量で十分です。

部屋で食事ができるのはいろんな意味で楽ですね。配偶者と二人だけでのディナータイムです。さあ、席に着いて、いただきましょう。

美味しくいただきました。お風呂に入って、早めに休みましょう。
明日からは五夜連続のオペラ・オペレッタ鑑賞モードに突入です。 明日はまず、ミュンヘンのバイエルン国立歌劇場です。
↓ saraiのブログを応援してくれるかたはポチっとクリックしてsaraiを元気づけてね
いいね!

- 関連記事
-
- ザルツブルグのデーメル、ルームサービスのディナー
- おもちゃのようなSL:キームゼー鉄道
- 豪華絢爛なヘレンキームゼー城はルードヴィッヒの夢の跡