fc2ブログ
 
  

ハンブルク街歩き・・・ハンブルク港巡りのクルーズ(3)

2018年8月20日月曜日@ハンブルク/19回目

ハンブルクHamburgの港巡りのクルーズ中です。いよいよ、ハンブルク港の中核部に向かいます。コンテナ積み下ろし用のガントリークレーンが並ぶ港湾施設のパークハーフェンParkhafenに入っていきます。

2019101301.jpg



目の前を巨大なコンテナ運搬船が横切っていきます。コンテナを積み終えて、出航していくようです。巨大なコンテナ運搬船ですが、この船の場合、これでも、世界の巨大コンテナ運搬船に比べると、積載コンテナ数が2500TEU(TEUというは、20フィートの標準規格のコンテナのこと。Twenty Foot Equivalent Unit)と少ないんです。現在、世界の主流は20,000TEUを超えるコンテナ運搬船になっています。

2019101302.jpg



それでも、この巨大なコンテナ運搬船の姿を驚愕しながら、眺め続けています。

2019101303.jpg



次第にコンテナ運搬船が遠ざかっていきます。

2019101304.jpg



ぼーっとして、コンテナ運搬船に見入っていました。

2019101305.jpg



はっと気が付くと、既に港湾施設のパークハーフェンの中に入っています。周りにはガントリークレーンが並んでいます。

2019101306.jpg



遊覧船の正面には、まさにコンテナを積み込み中の超大型船が係留されています。

2019101307.jpg



遊覧船はそのコンテナ運搬船にどんどん近づいていきます。

2019101308.jpg



いやはや、凄く巨大なコンテナ運搬船です。

2019101309.jpg



さらに舳先近くまで、がっと接近して、みんなの歓声が上がります。遊覧船、やるね!

2019101310.jpg



凄い迫力です。

2019101311.jpg



遊覧船はぶつかるかと思うほど寄った後、舳先をかわしていきます。

2019101312.jpg



聳えるような巨大な船体を見上げながら、現代テクノロジーに対して、怖れに近い感情を抱きます。






現代のコンテナ運搬船と最新のガントリークレーンの組み合わせです。コンテナは自動的に動いています。

2019101314.jpg



コンテナ運搬船の船体の側面に出ます。船名が読み取れます。《MOL TRIUMPH》です。何と我が日本の商船三井の誇る新鋭船です。2017年3月27日に竣工したときは世界最大で世界初の20,000TEU級(20,170TEU)コンテナ船でした。(現在、世界最大のコンテナ船は23,000TEUを超える積載量に達しています。)

2019101315.jpg



世界最大級のコンテナ船にガントリークレーンがコンテナを積み下ろししている様をじっくりと眺めます。とても貴重な体験です。これが現代の船舶輸送の最前線なのですね。



↓ saraiのブログを応援してくれるかたはポチっとクリックしてsaraiを元気づけてね

 いいね!







関連記事

テーマ : ヨーロッパ
ジャンル : 海外情報

コメントの投稿

非公開コメント

人気ランキング投票、よろしくね
ページ移動
プロフィール

sarai

Author:sarai
首都圏の様々なジャンルのクラシックコンサート、オペラの感動をレポートします。在京オケ・海外オケ、室内楽、ピアノ、古楽、声楽、オペラ。バロックから現代まで、幅広く、深く、クラシック音楽の真髄を堪能します。
たまには、旅ブログも書きます。

来訪者カウンター
CalendArchive
最新記事
カテゴリ
指揮者

ソプラノ

ピアニスト

ヴァイオリン

室内楽

演奏団体

リンク
Comment Balloon

 ≪…長調のいきいきとした溌剌さ、短調の抒情性、バッハの音楽の奥深さ…≫を、長調と短調の振り子時計の割り振り」による十進法と音楽の1オクターブの12等分の割り付けに

08/04 21:31 G線上のアリア

じじいさん、コメントありがとうございます。saraiです。
思えば、もう10年前のコンサートです。
これがsaraiの聴いたハイティンク最高のコンサートでした。
その後、ザル

07/08 18:59 sarai

CDでしか聴いてはいません。
公演では小沢、ショルティだけ

ベーム、ケルテス、ショルティ、クーベリック、
クルト。ザンデルリング、ヴァント、ハイティンク
、チェリブ

07/08 15:53 じじい@

saraiです。
久々のコメント、ありがとうございます。
哀愁のヨーロッパ、懐かしく思い出してもらえたようで、記事の書き甲斐がありました。マイセンはやはりカップは高く

06/18 12:46 sarai

私も18年前にドレスデンでバームクーヘン食べました。マイセンではB級品でもコーヒー茶碗1客日本円で5万円程して庶民には高くて買えなかったですよ。奥様はもしかして◯良女

06/18 08:33 五十棲郁子

 ≪…明恵上人…≫の、仏眼仏母(ぶつげんぶつも)から、百人一首の本歌取りで数の言葉ヒフミヨ(1234)に、華厳の精神を・・・

もろともにあはれとおもへ山ざくら 花よりほか

通りすがりさん

コメント、ありがとうございます。正直、もう2年ほど前のコンサートなので、詳細は覚えておらず、自分の文章を信じるしかないのですが、生演奏とテレビで

05/13 23:47 sarai
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR