ブレーメン散策:金の豚に迷って、あたふた
北ドイツのメルヘン街道Deutsche Märchenstraßeの終着点、ブレーメンBremenの旧市街を散策し、最後は市庁舎の地下にあるブレーマー・ラーツケラーBremer Ratskellerで美味しい北海の魚料理をいただきました。ブレーメン中央駅からハンブルクに戻る前に町の名物のひとつ、金の豚、すなわち、ブタとブタ飼いの銅像Schweinehirtを見ておくことにします。さあ、旧市街の中をそちらに向かって歩きましょう。まずは繁華街のショッピング モール、ロイド・パッサーゲLloyd Passageを抜けていきます。

この後、まったく方向感を失って、道に迷ってしまいます。全然、方向違いのオーバーン通りObernstraßeに出てしまいます。マルクト広場Marktplatzの聖ペトリ大聖堂St. Petri Dom Bremenが通りの先に見えたので、何とかあたりをつけて、正しい方向に復帰します。

結局、ブタ飼いの銅像を探しまくって、何とか見つけたのは歩き始めて、20分ほど経った後のことです。笛を吹いている男がブタ飼いですね。

道に迷ったには、美味しかったラインガウのリースリンクの白ワインでほろ酔い加減になったsaraiの体たらくと配偶者に叱られます。ごめんなさい・・・。
行きついた金の豚はしょうもないものだと配偶者はばっさり切り捨てますが、結構、愛嬌がありますよね。

この金の豚というブタの像は歩行者天国になっているゼーゲ通りSögestraßeの車両止めの役割も果たしているようです。

さて、見るものは見たし、中央駅のほうに向かいましょう。トラム乗り場に向かっていると緑に包まれた綺麗な公園があります。町の真ん中の緑です。

その公園の中に風車が見えます。カフェ・ミューレKaffeemühleというカフェになっているようです。

シュタットグラーベンStadtgrabenという綺麗な水路を渡ります。

すぐにトラム乗り場、ヘルデントーアBremen Herdentorに到着。

そこから6番のトラムで駅に直行。あっという間に駅前に到着。

素晴らしく威厳のあるブレーメン中央駅が我々を迎えてくれます。

駅舎のなかにはいります。

雑踏の中、構内を歩いていると、30㎝四方位のダンボールぶら下げたおじさんがやってきます。何気にチラッと中を見たら、郵便物です。先ほど投函した孫たちへの絵葉書もあるかも。こんな緊張感のない収集でよいのでしょうか。それに比べると日本はきっちりしてますね。
駅舎の壁面にはブレーメンの音楽隊が描かれています。やはり、ブレーメンと言えば、コレですね。

こんなものもあります。SUSHI2GO(すし・ツー・ゴー)。カフェ・ツー・ゴーみたいです。

さて、この駅にはホームへのエレベーターがちゃんとあります。くたくたに疲れている身には助かります。

ホームに上がると、ハンブルク行きの電車はまだ発車まで20分ほどあります。

相当に疲れていた配偶者はホームのベンチに据り込みます。saraiはホームをブラブラするうちに時間は経っていきます。我々の乗る電車の1つ前の電車が入ってきます。電車の車体には、リューネブルガーハイデLüneburger Heideのエリカ群生が派手に装飾されています。

この電車は24分発の電車と表示されてます。と、次の瞬間、その電車はまだいるのに、ホームの表示が32分発の我々の電車に変わります。エッと電車の表示を見ると、ハンブルク行きに変わっています。ハンブルクから到着する電車の時刻も表示されていたようですね。 なんだかよく分かりませんが、慌てて、乗り込みます。もちろん、車内はがらがらで、我々が一番乗りです。

2階席の車窓からブレーメン中央駅を眺めます。なかなか活気があります。

乗車した電車はちゃんと定時に発車します。乗った途端にsaraiはぐっすり眠りに落ちます。途中で車掌さんが検札が来たので配偶者に起こされますが、なかなかチケットが見つからず笑われてしまいます。チケットに名前が記入されていないことを指摘され、記入。一日乗り放題のニーダーザクセンチケットは乗車する2名分の名前を記入することが義務付けられています。車掌さんが過ぎ去ると、またすぐに眠りに落ちます。1時間10分ほどでハンブルクに到着。と、車内で自転車野郎が捕まっています。ここでは、自転車は電車に持ち込んでもOKらしいですし、自転車を積み込む特別の車両もあるほどですが、利用するには決まりがあります。自転車の料金を払わなかったのかな。罰金を払わされています。
ハンブルク中央駅Hamburg Hbfから宿泊しているホテルはすぐ近くです。ホテルに入り、無料のミネラルウォーターのボトルをゲットして部屋へ戻ります。熱いお風呂に入り、おやすみなさい。今日はさすがに疲れましたが、ちゃんとエリカの群落が見られて幸いでした。
明日は1日、ゆっくりとハンブルク観光です。市立美術館さえ見れば、あとはこだわりはありません。余裕の1日になる筈です。
↓ saraiのブログを応援してくれるかたはポチっとクリックしてsaraiを元気づけてね
いいね!

- 関連記事
-
- ブレーメン散策:金の豚に迷って、あたふた
- ブレーメン散策:ブレーマー・ラーツケラーの美味しい北海の魚料理
- ブレーメン散策:聖ペトリ大聖堂とブレーメンの音楽隊