fc2ブログ
 
  

バイロイト音楽祭:バイロイトのショッピングモールを拝見

2018年8月25日土曜日@バイロイト

旅の13日目、バイロイトBayreuthの3日目です。

今日も、バイロイト音楽祭Bayreuther Festspieleです。今日は舞台神聖祝典劇《パルジファル》。ワーグナーの最後の作品で、ここ、バイロイト祝祭劇場Bayreuther Festspielhausのために書かれました。ワーグナーの楽劇の中でも特別なものなので、saraiは心が引き締まる思いです。

朝、ドンドンドンとドアを叩く音で目が覚めます。時計に目をやると、もう10時です。寝坊をしてしまいました。と言ってもsaraiはいつものこと。配偶者が朝寝坊することが珍しいんです。お掃除の人でしょうか。配偶者が寝ぼけ眼でドアを開けると、やはりお掃除の人です。後で・・・と言いたいところですが、昨日、お掃除してもらえなかったという件もあるので、いいでしょう、お掃除してもらいましょう。ともかく、お掃除してもらって、ダンケ・シェーン。
サッパリしたところで、軽く朝ごはんにしましょう。とはいっても、昨日の残りのパンとコーヒーに桃です。ジュースと牛乳もたっぷりあります。大したものはなくても、美味しいです。

2020013001.jpg



今日も、2時45分にロビーに集合して、シャトルバスで送迎してもらって、祝祭劇場でワーグナーの楽劇鑑賞です。その前に、散歩がてら、お買い物をしてきましょう。ショッピングモール、ロートマイン・センターRotmain-Centerは、ここから歩いて10分です。と思っていると、パラパラと窓に雨粒が・・・。あらぁ、嫌ですね。今日の降雨確率は2%なのですが、これが2%の中だといいですね。大した雨でもなく、空も明るいので、ちょっと出かけてきましょう。まずは、ホテルのロビーで、saraiとワーグナーが旧知の仲のように仲良く隣り合って座ります。

2020013002.jpg



ホテルの外に出るとかなり涼しいです。

2020013003.jpg



この旅で、初めて傘をさします。でも、ショッピングモールに着くころには雨はやみました。このまま晴れてくれることを祈ります。今日は土曜日だからでしょうか、ショッピングモールの隣では、市が開かれています。

2020013004.jpg



もう12時なので、店仕舞いが始まっています。

2020013005.jpg



すぐ隣にはロートマインハレRotmain-Halleという体育館のような大きな建物があります。

2020013006.jpg



中に入ると、ここでも屋内の市場みたいなものが開かれています。

2020013007.jpg



魚や新鮮な卵がありますね。

2020013008.jpg



野菜もあります。

2020013009.jpg



やはり、この建物は本来、体育館のようです。バスケットボールのゴールリングもあります。

2020013010.jpg



これは肉屋さんかな。

2020013011.jpg



ジビエの肉みたいなものもあります。

2020013012.jpg



全体には閑散としています。これというものもないので、早々に退散します。

2020013013.jpg



ショッピングモール、ロートマイン・センターの中に行きましょう。物凄く賑わっています。2階建てで、かなり広く、いろんなお店があります。

2020013014.jpg



一通り、中を巡ってみます。きっと、バイロイトの町一番のショッピングセンターなんでしょう。なんでも揃っています。

2020013015.jpg



子供を遊ばせるエリアもあります。馬のぬいぐるみのようなもの、ハイドゥ?にまたがって子供が遊んでいます。有料のようです。さすがにショッピングモールですね。

2020013016.jpg



この街に、こんなに住人がいるのかというほどの人出です。2階に上がると、ファストフード的な食べ物屋さんもいっぱいあります。

2020013017.jpg



と、やはりありました、お寿司屋さん。

2020013018.jpg



豊富な献立です。買うしかないですね。祝祭劇場に出かける前に、軽くつまんでいきましょう。

2020013019.jpg



よくよく見ると、回転寿司屋です。もっとも、お寿司以外にも、いろんなものが回ってます。

2020013020.jpg



職人さんがその場で握ってくれるようです。ちょっと値段が高いような気もしますが、1パック、購入します。

2020013021.jpg



マックももちろん、ありますが、バイロイトの町でマックのハンバーガーを食べるわけにはいきません。

2020013022.jpg



本屋さんもちょっと覗きますが、あまり時間もないので、スルーします。

2020013023.jpg



2階の吹き抜け部分から下を見下ろします。日本では必ず一緒にある食料品のスーパーはありません。

2020013024.jpg



ともかく、老若男女が集う、バイロイト1の賑わいの場です。

2020013025.jpg



お馴染みのファッションブランド、H&Mももちろん、あります。

2020013026.jpg



というところで、バイロイトのショッピングモール偵察は完了。雨上がりの道を歩いてホテルに戻ります。
途中、面白い彫刻兼噴水を発見。これが何なのかは分かりません。

2020013027.jpg



その近くには、バイロイト音楽祭のお宿として有名なホテル ラインゴールドHotel Rheingoldがあります。実はここに泊まろうとしたのですが、満室だったんです。このホテルももちろん、祝祭劇場へのバスでの送迎があります。

2020013028.jpg



作り立てで予想以上に美味しいお寿司をつまみながら、正装に着替えます。ヨーロッパとしては、なかなかのマグロです。

2020013029.jpg



昨日と同様に、シャンパンを頂いて、シャトルバスで祝祭劇場まで送ってもらいます。歩いて坂道を上っていく人もいますね。道路は封鎖されているので、バスは別の道を迂回していきます。

2020013030.jpg



シャトルバスでラクチンで祝祭劇場に到着です。




↓ saraiのブログを応援してくれるかたはポチっとクリックしてsaraiを元気づけてね

 いいね!








関連記事

テーマ : ヨーロッパ
ジャンル : 海外情報

コメントの投稿

非公開コメント

人気ランキング投票、よろしくね
ページ移動
プロフィール

sarai

Author:sarai
首都圏の様々なジャンルのクラシックコンサート、オペラの感動をレポートします。在京オケ・海外オケ、室内楽、ピアノ、古楽、声楽、オペラ。バロックから現代まで、幅広く、深く、クラシック音楽の真髄を堪能します。
たまには、旅ブログも書きます。

来訪者カウンター
CalendArchive
最新記事
カテゴリ
指揮者

ソプラノ

ピアニスト

ヴァイオリン

室内楽

演奏団体

リンク
Comment Balloon

 ≪…長調のいきいきとした溌剌さ、短調の抒情性、バッハの音楽の奥深さ…≫を、長調と短調の振り子時計の割り振り」による十進法と音楽の1オクターブの12等分の割り付けに

08/04 21:31 G線上のアリア

じじいさん、コメントありがとうございます。saraiです。
思えば、もう10年前のコンサートです。
これがsaraiの聴いたハイティンク最高のコンサートでした。
その後、ザル

07/08 18:59 sarai

CDでしか聴いてはいません。
公演では小沢、ショルティだけ

ベーム、ケルテス、ショルティ、クーベリック、
クルト。ザンデルリング、ヴァント、ハイティンク
、チェリブ

07/08 15:53 じじい@

saraiです。
久々のコメント、ありがとうございます。
哀愁のヨーロッパ、懐かしく思い出してもらえたようで、記事の書き甲斐がありました。マイセンはやはりカップは高く

06/18 12:46 sarai

私も18年前にドレスデンでバームクーヘン食べました。マイセンではB級品でもコーヒー茶碗1客日本円で5万円程して庶民には高くて買えなかったですよ。奥様はもしかして◯良女

06/18 08:33 五十棲郁子

 ≪…明恵上人…≫の、仏眼仏母(ぶつげんぶつも)から、百人一首の本歌取りで数の言葉ヒフミヨ(1234)に、華厳の精神を・・・

もろともにあはれとおもへ山ざくら 花よりほか

通りすがりさん

コメント、ありがとうございます。正直、もう2年ほど前のコンサートなので、詳細は覚えておらず、自分の文章を信じるしかないのですが、生演奏とテレビで

05/13 23:47 sarai
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR