フィレンツェ・アッシジ・ウィーンの旅(企画・準備編):トスカーナでのお楽しみは・・・
5月1日はミュンヘン経由で夜遅くフィレンツェに着きます。
翌日は1日、フィレンツェでフリー。
これが3回目のフィレンツェなので、概ね行くべき所には既に行きました。
でも、やはり、あのウフィツィ美術館は何度でも行きたいところです。
特にsaraiのお気に入りのフィリッポ・リッピとボッティチェリはここに膨大なコレクションがあります。前回はリッピの聖母子が見られなかったので、今回は是非見たいし、ボッティチェリはどれも名作揃いで、特に「マニフィカートの聖母」がお気に入りです。で、前回同様、予約を入れました。今回は日本のサイトで格安(1人500円)で予約代行してくれるところがあったので、お願いしてみました。
http://www.amoitalia.com/museo/
朝1番の予約がとれました。誰もいないうちにボッティチェリの部屋に急行し、絵を独り占めできそうですね。
ウフィツィ美術館の後は、フィエゾレの丘に登り、フィレンツェの街の眺めを楽しみます。あとは買い物とライトアップした街を楽しむつもり。
ディナーはベッキオ橋近くの川沿いのレストランでシーフードのイタリアンをアルノ川を眺めながら、いただきたいと予定中です。テーブル予約は現地に着いてからです。(ゴールデンビュー・オープンバー)
3日、4日、5日はアッシジで聖フランチェスコの足跡を辿り、ウンブリア平原の眺めを楽しみ、シエナで世界で一番美しいといわれるカンポ広場を見て、サン・ジミニャーノでは林立する塔を見て、トスカーナの平原の夕日と朝日を楽しみたいと思っています。アッシジでは、是非、中部イタリアの産物のトリュフを楽しみたいし(トラットリア・サントゥッチ)、サン・ジミニャーノでは、地元産の白ワインをいただくつもりです。
5日はお昼過ぎにサン・ジミニャーノからフィレンツェに戻ってきます。この日がフィレンツェの事実上最後の日ですが、サンタ・マリア・デル・フィオーレのドゥオーモの上にまだ上っていないので、そこからのフィレンツェの街を一望し、ついでにジョットの鐘楼にも上ろうかな。
あとはイタリアといえば、ピザ。ピザといえば、ナポリ。フィレンツェにもナポリ風ピザのレストランができたそうなので、そこでピザを堪能するつもり。(ピッツェリア・デル・カッフェ・イタリアーノ)
で、6日は朝1番の便でウィーンに向かいます。
前半のイタリア、トスカーナとアッシジでずい分、楽しめそうで、ウキウキ!!
後半のウィーンの予定についてはまた次に報告します。
↓ saraiのブログを応援してくれるかたはポチっとクリックしてsaraiを元気づけてね
いいね!

- 関連記事
-
- フィレンツェ・アッシジ・ウィーンの旅(企画・準備編):余裕で「ブラザーサン・シスタームーン」(笑)
- フィレンツェ・アッシジ・ウィーンの旅(企画・準備編):トスカーナでのお楽しみは・・・
- フィレンツェ・アッシジ・ウィーンの旅(企画・準備編):人気最高のソプラノ、ネトレプコはやっぱり・・・