fc2ブログ
 
  

フィレンツェ・アッシジ・ウィーンの旅(企画・準備編):余裕で「ブラザーサン・シスタームーン」(笑)

もう、フィレンツェ・アッシジ・ウィーンの旅もいよいよ今週の金曜日に出発です。
昨日はようやくフィレンツェ~アッシジの鉄道チケットをWEBで購入。
http://www.trenitalia.com/
ユーロスター(Eurostar)、インターシティー(Intercity)、インターシティー・プラス(Intercity Plus)、インターシティー夜行(IC Notte)、エキスプレス特急(Espressi)はもっと前から購入できますが、この区間は基本的にローカル線(Regione)で購入は1週間前からです。それでも、ローカル線のチケットもelectoronic ticketという新たなサービスが導入されて、自宅のプリンターで確認メールの添付のPDFを印刷しておけば、その紙を持って、そのまま電車に乗ればOKみたいです。バリデーションは不要です。以前はWEBで購入しても、また、窓口か券売機でチケットを発行してもらう必要がありました。また、electoronic ticket以外にticketlessというのもありますが、ほとんど同じようです。ticketlessは車内で車掌さんがレシートを発行してくれ、electoronic ticketは既にメールでレシートを電子的に送ってくれるという違いのようです。
フィレンツェ~アッシジ間はローカル線(Regione)ですが、ファーストクラスもついているので、saraiは迷わず、贅沢しました。1人あたりプラス5ユーロですから、それほどじゃありませんね。
また、昨日は持参するノートPCの準備も始めました。まずはローミングのために旅行用のID、パスワードの発行をプロバイダーに依頼。海外からのローミングが無料なので、プロバイダーはぷららにしてあります。
旅行先のアクセスポイント一覧をダウンロードし、ダイヤラップの設定を行います。その後、実際にそのアクセスポイントに国際電話で接続確認。ここでつまずきました。なかなかイタリアのアクセスポイントに接続できない。何とか、シエナに接続できたので、フィレンツェとアッシジはまた今日以降再テスト。ウィーンはすぐつながりました。もちろん、モバイルグッズもチェック。電源プラグのアダプタは今回はCタイプ。念の為、何種類か持っていきます。それから、モデムアダプタですが、イタリアタイプとオーストリアタイプ。モジュラーケーブルのほかにLANケーブルと無線LANも一応準備。それから、デジカメのPC取り込み用のUSBケーブルも必携ですね。念のためにSDカードアダプタも持って・・・
ああ、忙しい。旅行直前は大変です。仲間内のHPに毎日アップする予定のHTMLの雛形は申し訳けないけど、配偶者にお願いしてしまいました。
こんなばたばたの中でも、アッシジに行くための準備として、ネット宅配でゼッフィレッリの映画「ブラザーサン・シスタームーン」を借りて、配偶者と鑑賞。非常に人間的な聖フランチェスコが描かれていて、アッシジに親しみを覚えました。でも、映画のロケ地はアッシジではなく、サン・ジミニャーノだとのこと。どちらもこの旅で訪れるので、構いませんね。
では、忙しいので、今日はこのへんで。



↓ saraiのブログを応援してくれるかたはポチっとクリックしてsaraiを元気づけてね

 いいね!



関連記事

テーマ : ヨーロッパ
ジャンル : 海外情報

コメントの投稿

非公開コメント

人気ランキング投票、よろしくね
ページ移動
プロフィール

sarai

Author:sarai
首都圏の様々なジャンルのクラシックコンサート、オペラの感動をレポートします。在京オケ・海外オケ、室内楽、ピアノ、古楽、声楽、オペラ。バロックから現代まで、幅広く、深く、クラシック音楽の真髄を堪能します。
たまには、旅ブログも書きます。

来訪者カウンター
CalendArchive
最新記事
カテゴリ
指揮者

ソプラノ

ピアニスト

ヴァイオリン

室内楽

演奏団体

リンク
Comment Balloon

金婚式、おめでとうございます!!!
大学入学直後からの長いお付き合い、素晴らしい伴侶に巡り逢われて、幸せな人生ですね!
京都には年に2回もお越しでも、青春を過ごし

10/07 08:57 堀内えり

 ≪…長調のいきいきとした溌剌さ、短調の抒情性、バッハの音楽の奥深さ…≫を、長調と短調の振り子時計の割り振り」による十進法と音楽の1オクターブの12等分の割り付けに

08/04 21:31 G線上のアリア

じじいさん、コメントありがとうございます。saraiです。
思えば、もう10年前のコンサートです。
これがsaraiの聴いたハイティンク最高のコンサートでした。
その後、ザル

07/08 18:59 sarai

CDでしか聴いてはいません。
公演では小沢、ショルティだけ

ベーム、ケルテス、ショルティ、クーベリック、
クルト。ザンデルリング、ヴァント、ハイティンク
、チェリブ

07/08 15:53 じじい@

saraiです。
久々のコメント、ありがとうございます。
哀愁のヨーロッパ、懐かしく思い出してもらえたようで、記事の書き甲斐がありました。マイセンはやはりカップは高く

06/18 12:46 sarai

私も18年前にドレスデンでバームクーヘン食べました。マイセンではB級品でもコーヒー茶碗1客日本円で5万円程して庶民には高くて買えなかったですよ。奥様はもしかして◯良女

06/18 08:33 五十棲郁子

 ≪…明恵上人…≫の、仏眼仏母(ぶつげんぶつも)から、百人一首の本歌取りで数の言葉ヒフミヨ(1234)に、華厳の精神を・・・

もろともにあはれとおもへ山ざくら 花よりほか

月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR