ピラトゥス山周遊:ランチを食べて、帰りのロープウェイへ
絶好の天気の中、ピラトゥス鉄道Pilatusbahnでピラトゥス山Pilatusの山頂のピラトゥス・クルムPilatus Kulm駅に登り、ピラトゥス山の2番目に高い峰、エーゼル峰Esel(標高:2119m)からユングフラウJungfrau3山の美しい眺めを楽しんだところです。
エーゼル峰の山頂からピラトゥス・クルムに下りて、休息がてら、ランチをいただきます。ランチのお供はもちろん、メンヒMönch、アイガーEiger、ユングフラウJungfrauの3山です。おや、ユングフラウの山頂に少し雲がかかっていますね。

アルプスに何度も乾杯!

物価の高いスイス、とりわけ、ピラトゥス山の山頂です。そこそこのランチのメニューを選択します。

展望台の下の草原でタコを上げている人がいますね。何か妙な感じ・・・

おおっ、アルプスの鳥が飛来!

ヨーロッパ中にいるブラックバードでした。でも、アルプスも似合うね。

帽子と一緒に買った絵葉書を書き、出す準備をします。
山頂駅のツーリストインフォメーションにお願いすると、投函してくれるそうです。
最後にもう一度、ユングフラウを眺めます。少し雲が出てきましたね。

雲の間にくっきりとユングフラウ3山が見えています。

欲を言えば、ユングフラウヨッホJungfraujochやアレッチ氷河Aletsch Gletscherも見たいところですが、ちょうど、アイガーの裏にあるようです。

さて、ピラトゥス山頂から下りましょう。
帰りはロープウェイで下りることにします。チケット窓口がありますが、既に周遊チケットを持っています。窓口をパスして、乗り場に向かいます。

ロープウェイ乗り場の入り口です。閑散としていますね。

ゴンドラを待つ列は数名がいるだけです。

やがて、我々の乗るゴンドラが下から上がってきます。

ゴンドラ乗り場から左に目をやると、先ほど登頂したエーゼル峰が見えています。

下から上がってくるゴンドラの姿が大きくなってきます。

ゴンドラが間近に迫ってきます。

ゴンドラが到着するところです。

ゴンドラが到着。ロープウェイのロープは真っすぐ下に伸びています。あっという間に下りそうです。

早速、ゴンドラに乗り込みます。大きなゴンドラ(55人乗り)の先頭席に陣取り、眼下の風景を眺めます。

ピラトゥス山の周遊ルートを地図で確認しておきましょう。

まず、このゴンドラでピラトゥス・クルムPilatus Kulm (標高:2068m)からフレックミュンテックFräkmuntegg (標高:1421m)まで一気に下降します。このロープウェイはピラトゥス・ロープウェイ「ドラゴン・ライド」Luftseilbahn Pilatus «Dragon Ride»と呼ばれています。フレックミュンテックからは小型のゴンドラに乗り換えて、ルツェルン市内のクリエンスKriensに戻ります。
↓ saraiのブログを応援してくれるかたはポチっとクリックしてsaraiを元気づけてね
いいね!

- 関連記事
-
- ピラトゥス山周遊:ピラトゥス・ロープウェイ「ドラゴン・ライド」で一気に下降
- ピラトゥス山周遊:ランチを食べて、帰りのロープウェイへ
- ピラトゥス山周遊:エーゼル峰から見たメンヒ、アイガー、ユングフラウの3山