アルプスをハイキング:ヴィンターエッグからBLM鉄道でグリュッチアルプ、そして、ロープウェイでラウターブルンネンへ
インターラーケン・オストInterlaken OstからラウターブルンネンLauterbrunnen経由でミューレン村Mürrenを訪れ、その帰りに、BLM鉄道の登山電車でラウターブルンネンに戻る途中の駅、ヴィンターエッグWintereggでいったん下車し、ベルナーオーバーラントBerner Oberlandの三山、アイガーEiger、メンヒMönch、ユングフラウJungfrauを眺め、すっかり堪能しました。
また、ヴィンターエッグからBLM鉄道の登山電車に乗り込み、グリュッチアルプGrütschalpまで向かいます。車窓には、また、ベルナーオーバーラント三山が見えています。

また、飽きずにベルナーオーバーラント三山に見入ります。

朝日が眩しいベルナーオーバーラント三山です。

グリュッチアルプ駅に着き、ラウターブルンネンへ下りるロープウェイの乗り場に移動します。ここでもベルナーオーバーラント三山が綺麗に見渡せます。雪に覆われたユングフラウが美しいです。

すぐ、ゴンドラがやってきます。

ゴンドラに乗ると、正面にアイガーが見えています。

アイガーとメンヒがくっきりと眺められます。

やがて、右前方にベルナーオーバーラント三山全体が視野に入ってきます。

ゴンドラからのアルプスの絶景です。

ゴンドラの下降につれて、ベルナーオーバーラント三山が視野から隠れていきます。

下方を見ると、ラウターブルンネンを含むU字谷が見えています。

おおっ、まだ、何とか、ベルナーオーバーラント三山が見えています。

アイガーが間もなく、視界から消えそうです。

一方、ラウターブルンネンがどんどん近づいてきます。その姿が大きくなってきます。

既にアイガーは見えなくなり、次はメンヒも消え去りそうです。

ラウターブルンネンの村の家々がはっきりと見えてきます。

ラウターブルンネンのロープウェイ乗り場、登山電車の駅も見えてきます。

ラウターブルンネンに到着します。
ここまでの登山鉄道・ロープウェイのルートを地図で確認しておきましょう。

ここからはまた、BOB鉄道に乗って、ヴェンゲン駅に向かいます。そこからはロープウェイでメンリッヒェンまで上り、いよいよ、アルプスのハイキングを開始します。
↓ saraiのブログを応援してくれるかたはポチっとクリックしてsaraiを元気づけてね
いいね!
- 関連記事
-
- アルプスをハイキング:ラウターブルンネンからヴェンゲンへ、そして、展望デッキ付きロープウェイ
- アルプスをハイキング:ヴィンターエッグからBLM鉄道でグリュッチアルプ、そして、ロープウェイでラウターブルンネンへ
- アルプスをハイキング:ヴィンターエッグからのベルナーオーバーラント三山の眺めを満喫