fc2ブログ
 
  

帰国の途、ウィーン~イスタンブール

2019年9月29日日曜日@ウィーン/30回目

今日は旅の最終日。ウィーンの最終日でもあります。もう、今晩は飛行機で帰国の途につきます。しかし、その前に精一杯、ウィーンの1日を楽しみました。
ウィーン美術史美術館Kunsthistorisches Museum Wienとレオポルド美術館Leopold Museumの名品鑑賞を完了。
夕方4時近くになり、いったん、ホテルに戻り、預けていた荷物をピックアップして、ウィーン・ミッテWien Mitte駅からCAT(シティ・エアポート・トレイン)に乗って、ウィーン・シュヴェヒャート空港Flughafen Wien-Schwechatに向かいます。CATのチケットはウィーン到着時に往復券を購入済。

2022022801.jpg



たった20分ほどで空港に到着。ちょっと歩いて出発ロビーに着きます。

2022022802.jpg



荷物のドロップオフは結構、混み合っています。

2022022803.jpg



すべての手続きを終えて、出国します。ヨーロッパにお別れです。まだ、配偶者の最後のお楽しみが残っています。空港内のレストランでウィーン風スープをいただきます。

2022022804.jpg



最後は急いで搭乗待合室に駆け込みます。帰りもターキッシュエアラインズです。搭乗を終えて、機上から空港の照明を眺めます。

2022022805.jpg



ジェット機は滑走路を移動していきます。

2022022806.jpg



離陸です。あっという間に空港を見下ろす高度に上昇します。

2022022807.jpg



どんどん空港から遠ざかっていきます。

2022022808.jpg



街の灯りが見えます。ウィーンでしょうか。さらば、ウィーン。また、来年、訪れます。(コロナ禍でこれがウィーンとの長い別れになるとは・・・)

2022022809.jpg



これからイスタンブールまで飛びます。そこでトランジットして、成田に向かいます。
予定高度に上昇し、安定飛行に入ると、早速、食事が出ます。
これはイタリアン。ペンネのトマトソースです。

2022022810.jpg



これはチキンです。ライス付きというのがいいですね。

2022022811.jpg



イスタンブールまでは3時間ほどのフライトです。まだまだ、ヨーロッパの上空を飛行していきます。



↓ saraiのブログを応援してくれるかたはポチっとクリックしてsaraiを元気づけてね

 いいね!



関連記事

テーマ : ヨーロッパ
ジャンル : 海外情報

コメントの投稿

非公開コメント

人気ランキング投票、よろしくね
ページ移動
プロフィール

sarai

Author:sarai
首都圏の様々なジャンルのクラシックコンサート、オペラの感動をレポートします。在京オケ・海外オケ、室内楽、ピアノ、古楽、声楽、オペラ。バロックから現代まで、幅広く、深く、クラシック音楽の真髄を堪能します。
たまには、旅ブログも書きます。

来訪者カウンター
CalendArchive
最新記事
カテゴリ
指揮者

ソプラノ

ピアニスト

ヴァイオリン

室内楽

演奏団体

リンク
Comment Balloon

金婚式、おめでとうございます!!!
大学入学直後からの長いお付き合い、素晴らしい伴侶に巡り逢われて、幸せな人生ですね!
京都には年に2回もお越しでも、青春を過ごし

10/07 08:57 堀内えり

 ≪…長調のいきいきとした溌剌さ、短調の抒情性、バッハの音楽の奥深さ…≫を、長調と短調の振り子時計の割り振り」による十進法と音楽の1オクターブの12等分の割り付けに

08/04 21:31 G線上のアリア

じじいさん、コメントありがとうございます。saraiです。
思えば、もう10年前のコンサートです。
これがsaraiの聴いたハイティンク最高のコンサートでした。
その後、ザル

07/08 18:59 sarai

CDでしか聴いてはいません。
公演では小沢、ショルティだけ

ベーム、ケルテス、ショルティ、クーベリック、
クルト。ザンデルリング、ヴァント、ハイティンク
、チェリブ

07/08 15:53 じじい@

saraiです。
久々のコメント、ありがとうございます。
哀愁のヨーロッパ、懐かしく思い出してもらえたようで、記事の書き甲斐がありました。マイセンはやはりカップは高く

06/18 12:46 sarai

私も18年前にドレスデンでバームクーヘン食べました。マイセンではB級品でもコーヒー茶碗1客日本円で5万円程して庶民には高くて買えなかったですよ。奥様はもしかして◯良女

06/18 08:33 五十棲郁子

 ≪…明恵上人…≫の、仏眼仏母(ぶつげんぶつも)から、百人一首の本歌取りで数の言葉ヒフミヨ(1234)に、華厳の精神を・・・

もろともにあはれとおもへ山ざくら 花よりほか

月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR