オーケストラ芸術の究極を思わせる《火の鳥》 イオン・マリン&東京交響楽団@サントリーホール 2022.6.25
今日のプログラムは以下のとおりでした。
指揮:イオン・マリン
管弦楽:東京交響楽団 コンサートマスター:小林壱成
チャイコフスキー:交響曲 第4番 ヘ短調 Op.36
《休憩》
ストラヴィンスキー:バレエ音楽「火の鳥」(1910年版)
最後に予習について、まとめておきます。
1曲目のチャイコフスキーの交響曲 第4番を予習したCDは以下です。
エフゲニ・ムラヴィンスキー指揮レニングラード・フィル 1960年9月14~15日 ロンドン、ウェンブリー・タウンホール セッション録音
本命盤です。この曲は色々なものを聴いても最後はこの演奏に戻ってきます。
2曲目のストラヴィンスキーのバレエ音楽「火の鳥」を予習したCDは以下です。
フランソワ=グザヴィエ・ロト指揮レ・シエクル 2010年10月2日,パリ,シテ・ド・ラ・ミュジーク、9日,ラン大聖堂 ライヴ録音
ピリオド楽器の演奏で1910年6月、パリ・オペラ座での初演の響きを再現しています。正直、その雰囲気は分かりかねますが、演奏の素晴らしさには目を瞠ります。
↓ saraiのブログを応援してくれるかたはポチっとクリックしてsaraiを元気づけてね
いいね!
- 関連記事
-
- ただただ、その詩情に満ちたピアノの響きに耳を傾けるだけ 田部京子ピアノ・リサイタル《シューベルト・プラス第9回》@浜離宮朝日ホール 2022.6.26
- オーケストラ芸術の究極を思わせる《火の鳥》 イオン・マリン&東京交響楽団@サントリーホール 2022.6.25
- 魅惑のプッチーニ、濃厚なロマンのブラームス、スケール感のあるドヴォルザーク 充実のカルテット・アマービレの熱演@ハクジュホール(Hakuju Hall) 2022.6.24